お問い合わせ

【Olinaceちはら台】6月6日(金)スタート&ストップ他

6月6日(金)スタート&ストップ他

今日の運動

午後
柔軟・ゆりかご
スタート&ストップ
雑巾がけ
子馬跳び

6月6日は、昔から「芸事は6歳の6月6日から始めると上達する」と言い伝えがあることから制定された「楽器の日」だそうです♪楽器は、上達するまでにたくさんの練習が必要ですよね。

運動も、継続して取り組むことで少しずつ成果が現れ、子どもたちの成長を感じられる瞬間が増えていきます。「できた!」という経験が自信になり、「もっとやってみたい!」という気持ちにつながります。
今日も子どもたち一人ひとりの「やってみたい!」の気持ちを大切にしながら、体を動かす楽しさをたくさん味わえる素敵な時間を過ごしたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
何して遊ぼうかな?
お天気が良いので近くの公園に行ってきました。
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
学校や幼稚園が終わったお友だちが来てくれました。
支度を済ませておやつにしましょう!
今日は好きなおやつを100円分選びました♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両足を抱えて後ろに倒れます。
少し勢いを付けると起き上がるのが簡単です!
☆スタート&ストップ☆
コーンの周りを太鼓の音をよく聞いて走ったり止まったりします。
走る時は、腕を大きく振って走りましょう!
2回目からは、反対周りにも挑戦です。

コーンを並べる準備や片付けにお手伝いどうもありがとう
☆雑巾がけ☆
手形の上に手のひらを開いて置きます。
膝を上げて前を見ながら真っすぐ押してみましょう!
2回目は、コースの途中にコーンが置いてあるので、間を通って進みます。
☆子馬とび☆
平均台や跳び箱の上に両手を開いて付きます。
肘を伸ばして体を持ち上げたらすぐに両足を開きます。
両手で平均台や跳び箱を力強く押して跳んでみましょう!
先生の跳び方をよく見て真似をして跳んでみましょう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな運動」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子