お問い合わせ

【Olinace八千代】6月18日(水)大縄くぐり他

6月18日(水)大縄くぐり他

今日の運動
・3分間走
・大縄くぐり
・手繋ぎフープ通し

今日は、おにぎりの日。1987年に石川県鹿西町(現中能登町)の弥生時代の遺跡である杉谷チャノバタケ遺跡から「日本最古のおにぎり」の塊「チマキ状炭化米塊」が発見されたことを記念して制定されました。おにぎりと言えばお米、米不足が話題ですが、日本は農業とともに地域独自の文化も受け継がれ、一年を通して旬の美味しいものを必要なだけ食べることが出来ます。私たちにとって当たり前の幸せを次の世代に確実に手渡すためにも、一人一人が食や農業への関心を持つことが重要ですね。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は市教研で早帰りのため、遊ぶ時間がたっぷり♪
何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操・もも上げ☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
3分間走のウォーミングアップで、もも上げを行いました。
☆3分間走☆
無理のない範囲で走りましょう。
脚力・持久力を高めます。
☆大縄くぐり☆
縄をよく見てタイミングを合わせてくぐり抜けましょう。
回転する縄に当たらないでできるかな?
慣れてきたら、1回ジャンプ、2回ジャンプも行いました(^O^)/
☆手繋ぎフープ通し☆
お友だちと手を繋いて輪になります。
体を上手く動かしながら、お隣のお友だちへフープを渡していきましょう☆彡
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子