【Olinaceおゆみ野】7月22日(火)二人でソリ引き他
7月22日(火)二人でソリ引き他
今日の運動
柔軟・両手足グーパー
二人でソリ引き
ボールのお散歩
スタート&ストップ
今日は『げたの日』です。
日付の「7」は下駄を作るときの寸法に「7寸7分」という数字が使われたことと「22」は下駄で歩くとその跡が「二」に見えることから制定されました。
皆さんも着物や浴衣を着たりするときに下駄を履いてみてはいかがでしょうか?
サンダルよりも歩きにくいかもしれませんがぜひぜひ挑戦してみてください。
柔軟・両手足グーパー
二人でソリ引き
ボールのお散歩
スタート&ストップ
今日は『げたの日』です。
日付の「7」は下駄を作るときの寸法に「7寸7分」という数字が使われたことと「22」は下駄で歩くとその跡が「二」に見えることから制定されました。
皆さんも着物や浴衣を着たりするときに下駄を履いてみてはいかがでしょうか?
サンダルよりも歩きにくいかもしれませんがぜひぜひ挑戦してみてください。
朝から元気にお友達が登所してくれました。
手洗い・うがい、検温を行って入室。
身支度をして、勉強を行います!
手洗い・うがい、検温を行って入室。
身支度をして、勉強を行います!
きょうはみんなで「クイズ大会」と「なんでもバスケット」を行いました。
「クイズ大会」ではクイズを出したいお友達が三択で問題を出してくれました!「たこ、いか、えいで仲間外れの生き物は???」などなど!
「クイズ大会」ではクイズを出したいお友達が三択で問題を出してくれました!「たこ、いか、えいで仲間外れの生き物は???」などなど!
お昼の時間です。
手を洗って、準備をしましょう!
みんな揃ったら手を合わせて『いただきます』
手を洗って、準備をしましょう!
みんな揃ったら手を合わせて『いただきます』
今日はお教室にクワガタムシを持ってきてくれたお友達がいたので、みんなで観察させてもらいました。
虫が苦手なお友達もまじまじと見たり、優しく触ってみました。
虫が苦手なお友達もまじまじと見たり、優しく触ってみました。
運動の時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
『よろしくお願いします』
黄色い線に座って挨拶をします。
『よろしくお願いします』
柔軟・両手足グーパー
柔軟は数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
両手足グーパーでは手と足を一緒にグーパーしていきます。
途中早くなるよ~~追いつけ~~~!
柔軟は数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
両手足グーパーでは手と足を一緒にグーパーしていきます。
途中早くなるよ~~追いつけ~~~!
☆二人でソリ引き☆
二人で一緒に力を合わせて引っ張りました。
せーので声を合わせて跳び箱を引っ張ります。
待っているお友達も声援ありがとうございました!
※懸垂力が養われます。
二人で一緒に力を合わせて引っ張りました。
せーので声を合わせて跳び箱を引っ張ります。
待っているお友達も声援ありがとうございました!
※懸垂力が養われます。
☆ボールでお散歩☆
フープでボールをお散歩します。
コーンでターンするときにボールが逃げないように力加減ご注意です。
※力加減・空間認知能力が養われます。
フープでボールをお散歩します。
コーンでターンするときにボールが逃げないように力加減ご注意です。
※力加減・空間認知能力が養われます。
☆スタート&ストップ☆
今日は100点ノートが一冊終わったリクエストでスタート&ストップを行いました。
先生の真似っこをして輪っかになって歩きます。
先生が「すすすストップ」で止まりましょう。
よく見て&よく聞いて判断してくださいね♪
※協調性・判断力が養われます。
今日は100点ノートが一冊終わったリクエストでスタート&ストップを行いました。
先生の真似っこをして輪っかになって歩きます。
先生が「すすすストップ」で止まりましょう。
よく見て&よく聞いて判断してくださいね♪
※協調性・判断力が養われます。
静の時間です。
水分補給をして寝転がり体を休めましょう。
水分補給をして寝転がり体を休めましょう。
終わりのご挨拶をして、おしまいです。
『ありがとうございました』
『ありがとうございました』
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子
