お問い合わせ

【Olinace市原五井】11月8日(土) 障害物クマさん他/地震・火災~避難訓練

11月8日(土) 障害物クマさん他/地震・火災~避難訓練

<今日の運動遊び>
*障害物クマさん
*グーチョキパージャンプ
*ボス・パス

今日は【いい歯の日】です。
歯が健康で、口腔機能が維持されているとこんなに良いことが!
①歯の本数が多いほど寿命が長い
②色々な食品の咀嚼が可能になり、なんでもおいしく食べることができる
③口腔機能が維持されていると、姿勢や歩行が安定する
④食べ物をしっかり噛むことで栄養吸収が促進される
⑤噛む回数が多いと唾液がたくさん出て、口の中を清潔に保つ
⑥脳が活性化されることで認知症の予防につながる
歯ブラシのみのケアではなく、デンタルフロスや歯間ブラシで隙間対策、薬用洗口液で粘膜ケアを行い、毎日の習慣で、歯と口腔の健康を維持しましょう!

先日、東京で木枯らし1号が観測され、季節は、冬へと向かっています。が、子どもたちは、とても元気で「あつい~」と半袖の子も多く見られます。昔から【子どもは風の子】といいますのでね。
୧(⑉•̀ㅁ•́⑉)૭✧ ゲンキヒャクバイ
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしましょう!
始めのご挨拶
足を開いて前に5回
体を曲げて、おへそを見ます
<スクワット>
体幹を養います。
足を開き、両手を前に伸ばしたら、膝の曲げ伸ばしを5回おこないます。
⌒⌒:(´ºωº`):⌒⌒
<障害物クマさん>
支持力、協応性を養います。
平均台とカラーコーンを並べるので、お腹の下に来るようにして、クマ歩きで進みます。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<グーチョキパージャンプ>
跳躍力、判断力、リズム感覚を養います。
足を、グー・チョキ・パーの形にしてジャンプで進みます。できる子は、グーの時は手もグー、チョキ、パーの形にしてみてね。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<ボス・パス>
空間認知力、判断力を養います。
輪になって並びます。中央に先生(ボス)が立って、ボールを投げるので、先生にボールを投げ返してください。最初は順番通りにパスしますが、後半はランダムにパスしていきます。
(*ノ>ω<)ノ 〇
終わりのご挨拶
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
みんな、頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*

お昼ご飯の時間になりました。手を合わせて「いただきます」♪
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後から、避難訓練を行いました。
震度5の地震で火災が発生し、若葉中学校へ避難するといった想定内容です。
落ち着いて2列で歩いて移動することができました。
出発前
若葉中学校・正門内
今日も、100円分の好きなお菓子を選んで食べました。
(*´〇`*)♪パクッ
明日は、雨のち曇りで、今日よりも気温が少しさがります。インフルエンザも流行中なので、体調管理に気を付けましょう!

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】駄菓子屋さん