【Olinaceおゆみ野第2】10月28日(木)クマさんでストーン渡り他
10月28日(木)クマさんでストーン渡り他
【今日の運動遊び】
クマさんでストーン渡り
マットで雑巾がけ
〈午前〉剣を避けよう
〈午後〉逆上がりor前回り
今日は気持ちのいいお天気になりましたね。洗濯日和でした。
ですが、秋の良いお天気の日は注意も必要です。
この時期は空き地などに繁殖する雑草で、キク科のブタクサやヨモギ、アサ科のカナムグラ、イネ科のカモガヤなどの草が開花期を迎え、9~11月に花粉が飛散するそうです。
これが秋の花粉症と呼ばれているそうです。みなさんも風邪は引いていないのに目や鼻の症状が出ている方は秋の花粉症かもしれません。
クマさんでストーン渡り
マットで雑巾がけ
〈午前〉剣を避けよう
〈午後〉逆上がりor前回り
今日は気持ちのいいお天気になりましたね。洗濯日和でした。
ですが、秋の良いお天気の日は注意も必要です。
この時期は空き地などに繁殖する雑草で、キク科のブタクサやヨモギ、アサ科のカナムグラ、イネ科のカモガヤなどの草が開花期を迎え、9~11月に花粉が飛散するそうです。
これが秋の花粉症と呼ばれているそうです。みなさんも風邪は引いていないのに目や鼻の症状が出ている方は秋の花粉症かもしれません。
今日は朝からお友だちが元気に来てくれました(*^^*)
ブロックで武器を作って、ポーズを取ってくれました。
ブロックで武器を作って、ポーズを取ってくれました。


運動遊びを始めましょう!
よろしくお願いします(*^^*)
よろしくお願いします(*^^*)

☆柔軟体操
怪我をしないように、しっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、しっかりと体をほぐしましょう。

ゆりかご(バランス感覚、回転感覚、協応性)
マットにひざを抱えて座り、背中を丸めます。
反動をつけて後ろに倒れ、元の姿勢に戻ります。
マットにひざを抱えて座り、背中を丸めます。
反動をつけて後ろに倒れ、元の姿勢に戻ります。

クマさんでストーン渡り(支持力、空間認知力、柔軟性)
バランスストーンをクマ歩きで渡ります。大中小のストーンから手足が落ちない様に慎重に進みます。
バランスストーンをクマ歩きで渡ります。大中小のストーンから手足が落ちない様に慎重に進みます。

マットで雑巾がけ(支持力、脚力、瞬発力)
手をマットの上に置き、クマさんでマットを押して進みます。
曲がらずまっすぐ進めるかな??
手をマットの上に置き、クマさんでマットを押して進みます。
曲がらずまっすぐ進めるかな??

剣を避けよう(バランス感覚、空間認知力)
小さなバランスボール2個を10~15㎝程間隔をあけて置きます。バランスボールに足を乗せ、職員がゆっくり動かすやわらかい棒をバランスボールから落ちないように、避けます。
小さなバランスボール2個を10~15㎝程間隔をあけて置きます。バランスボールに足を乗せ、職員がゆっくり動かすやわらかい棒をバランスボールから落ちないように、避けます。

静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
お疲れ様でした(^^)
午後になると小学校に通っていたお友だちが来てくれました(*^^*)
支度を済ませて、宿題を頑張ったり、好きな遊びをして過ごしました。\(^o^)/
支度を済ませて、宿題を頑張ったり、好きな遊びをして過ごしました。\(^o^)/



おやつを食べて、運動前のエネルギー補給をしましょう(^^♪
今日はどんなおやつを選ぶのかな?
いただきます(^_-)-☆
今日はどんなおやつを選ぶのかな?
いただきます(^_-)-☆



運動遊びを始めましょう!
黄色の線に合わせて座りましょう。
今日は3人のお友達にリーダーをやってもらいました。
黄色の線に合わせて座りましょう。
今日は3人のお友達にリーダーをやってもらいました。


☆柔軟体操
怪我をしないように、しっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、しっかりと体をほぐしましょう。

ゆりかご



クマさんでストーン渡り
午後はバランスストーンを渡りながら、2体のクマのぬいぐるみを救助してもらいました。
午後はバランスストーンを渡りながら、2体のクマのぬいぐるみを救助してもらいました。










マットで雑巾がけ
三人組でマットを押してもらいました。
息を合わせないと真っ直ぐ進めません。横のお友だちのペースを確認しながら進みましょう。
三人組でマットを押してもらいました。
息を合わせないと真っ直ぐ進めません。横のお友だちのペースを確認しながら進みましょう。




逆上がりor前回り
腕で身体を引き寄せ、足を元気よく蹴り上げます。
難しいお友だちは、前回りに挑戦です。鉄棒に慣れる事が大切です。
腕で身体を引き寄せ、足を元気よく蹴り上げます。
難しいお友だちは、前回りに挑戦です。鉄棒に慣れる事が大切です。










静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
お疲れ様でした(^^)
お帰りの時間になりました!忘れ物をしないようにね。
しっかり休んで、明日も頑張って下さいね(^^)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。♪
しっかり休んで、明日も頑張って下さいね(^^)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。♪
【今日のおやつ】お菓子(買い物形式)