【Olinaceさかえ】11月17日(水)ワニさんジャンケン他
11月17日(水)ワニさんジャンケン他
☆運動遊び☆
・ワニさんジャンケン
・サーキット(くまさん歩き→1本橋渡り→マットで雑巾がけ)
木々の葉も色づいて、きれいな景色が見られるようになりました。
葉の色が変わることを「紅葉」と言いますが
狭義には、赤色に変わるのを「紅葉(こうよう)」、黄色に変わるのを「黄葉(こうよう、おうよう)」、褐色に変わるのを「褐葉(かつよう)」と呼ぶそうです。
・ワニさんジャンケン
・サーキット(くまさん歩き→1本橋渡り→マットで雑巾がけ)
木々の葉も色づいて、きれいな景色が見られるようになりました。
葉の色が変わることを「紅葉」と言いますが
狭義には、赤色に変わるのを「紅葉(こうよう)」、黄色に変わるのを「黄葉(こうよう、おうよう)」、褐色に変わるのを「褐葉(かつよう)」と呼ぶそうです。
児発のお友だちが元気にあいさつをして教室に遊びに来てくれました!
手洗い、うがいのあとは、手の消毒をして自由遊びの時間です。
工作でビューンと飛ぶ飛行機を作りました(o^―^o)ニコ
手洗い、うがいのあとは、手の消毒をして自由遊びの時間です。
工作でビューンと飛ぶ飛行機を作りました(o^―^o)ニコ




運動遊びの時間です☆
今日の質問は「好きな動物は何ですか?」です。
今日の質問は「好きな動物は何ですか?」です。

☆柔軟体操☆
体をほぐして、運動あそびの準備もバッチリです♪
体をほぐして、運動あそびの準備もバッチリです♪

☆じゃんけんワニさん☆
バランスが崩れないように腕に力を入れて体を支えます。
支持力を養います。
バランスが崩れないように腕に力を入れて体を支えます。
支持力を養います。

☆サーキット(くまさん歩き→1本橋渡り→マットで雑巾がけ)☆
くまさん歩きでは、腰を高く上げ、同じ方の手足が出ないように気をつけながら進みます。
1本橋渡りでは、平均台の中央をゆっくり歩きます。
マットで雑巾がけでは、前を見て腕に力を入れて進みます。
支持力とバランス感覚を養います。
くまさん歩きでは、腰を高く上げ、同じ方の手足が出ないように気をつけながら進みます。
1本橋渡りでは、平均台の中央をゆっくり歩きます。
マットで雑巾がけでは、前を見て腕に力を入れて進みます。
支持力とバランス感覚を養います。



☆静の時間☆
水分補給をし、呼吸を整えます。
水分補給をし、呼吸を整えます。


☆最後の挨拶☆
最後まで頑張ることができました(^▽^)/
最後まで頑張ることができました(^▽^)/

昼食の時間です☆
手洗い消毒をして「いただきます!」
手洗い消毒をして「いただきます!」

児発のお友だちはお帰りの時間です。
次回もいっぱい遊ぼうね☆
次回もいっぱい遊ぼうね☆
学校からお友だちが帰ってきました(o^―^o)
手洗いうがい、消毒をして宿題タイム☆
宿題が終わったら、自由遊びです。
そして飛行機工作を行いました。
機体に好きな絵を描いて、ビューンと飛ばしました(o^―^o)ニコ
手洗いうがい、消毒をして宿題タイム☆
宿題が終わったら、自由遊びです。
そして飛行機工作を行いました。
機体に好きな絵を描いて、ビューンと飛ばしました(o^―^o)ニコ









おやつの時間です!
手をよく洗い、消毒をして
「いただきます!」
手をよく洗い、消毒をして
「いただきます!」

運動遊びの時間です☆
上手にご挨拶が出来ました。
上手にご挨拶が出来ました。

☆柔軟体操☆
体をほぐして、運動あそびの準備もバッチリです♪
体をほぐして、運動あそびの準備もバッチリです♪



☆じゃんけんワニさん☆
バランスが崩れないように腕に力を入れて体を支えます。
支持力を養います。
バランスが崩れないように腕に力を入れて体を支えます。
支持力を養います。


☆サーキット(くまさん歩き→1本橋渡り→マットで雑巾がけ)☆
くまさん歩きでは、腰を高く上げ、同じ方の手足が出ないように気をつけながら進みます。
1本橋渡りでは、平均台の中央をゆっくり歩きます。
マットで雑巾がけでは、前を見て腕に力を入れて進みます。
支持力とバランス感覚を養います。
くまさん歩きでは、腰を高く上げ、同じ方の手足が出ないように気をつけながら進みます。
1本橋渡りでは、平均台の中央をゆっくり歩きます。
マットで雑巾がけでは、前を見て腕に力を入れて進みます。
支持力とバランス感覚を養います。









☆静の時間です☆
水分補給をし、呼吸を整えます。
水分補給をし、呼吸を整えます。


今日も1日頑張りました!
お疲れ様でした。
また元気に遊びに来てね☆彡
お疲れ様でした。
また元気に遊びに来てね☆彡
【おやつ】お菓子