お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】11月24日(水)クモの散歩他

11月24日(水)クモの散歩他

今日の運動遊び
〈午前〉
クモの散歩
さつまいもゴロゴロ
スタート&ストップ

〈午後〉
ワニさんの腕歩き
仰向けレスキュー
大波小波


今日は和食の日だそうです。日付は「いい(11)に(2)ほんしょ(4)く」(いい日本食)と読む語呂合わせから。五穀豊穣、実りのシーズンを迎え、和食の食彩が豊かなこの時期において、毎年、日本食文化について見直し、「和食」文化の保護・継承の大切さを考える日とするのが目的だそうです。
今日の夕ご飯は和食は如何でしょう?
今日は朝からお友だちが元気に来てくれました(*^^*)
支度を済ませると仲良く積み木で遊びました。
手の消毒をして、おやつの時間のお店屋さんごっこで出すおやつを並べるお手伝いをしてもらいました。
時間になったので、運動遊びを始めましょう!
柔軟体操
怪我をしないように体をしっかり伸ばして、ほぐしましょう。
カメさん
うつ伏せになり、後ろ手で足首を持ち、顔を上げ反り返ります。柔軟性、バランス感覚を養います。
クモの散歩(柔軟性、バランス感覚)
手の使い方は違いますが、ブリッジに近いポーズで進みます。
お尻を出来るだけ高く上げられるように頑張りましょう!
でこぼこゴロゴロ(回転感覚、バランス感覚)
マットの下に小さめのマットを入れて山を作ります。
端から転がり、山を越えて反対側の端まで転がります。
スタート&ストップ
教室の中央の茶色のマットの上を走ります。
タンバリンが鳴っている間は走り、鳴りやんだら止まります。
静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
昼食の時間にしましょう!
手を合わせて、いただきます(^_-)-☆
食休みにお昼寝です。
午後になり、小学校を終えたお友だちが来てくれました(*^^*)
支度を済ませて、好きな遊びをして過ごしました!
宿題のあるお友だちは、遊ぶ前にお勉強を頑張りました。
おやつを食べて、運動前のエネルギー補給をしましょう(^^♪
今日もお買い物形式です。好きなお菓子は買えたかな?
みんなで声を揃えて「いただきます」
それでは運動遊びを始めましょう!
姿勢を正して座りましょう。「よろしくお願いします」
☆柔軟体操
怪我をしないように、しっかりと体をほぐしましょう。
カメさん
ワニさんの腕歩き(バランス、懸垂力)
うつ伏せになって、胸とお腹は床につけたまま、肘を曲げて胸の横に置きます。
両足は伸ばしたまま、腕を左右交互に前に出しながら進みます。
仰向けレスキュー隊(懸垂力)
仰向けになってロープを両手で強く引いて進みます。
足は使わず腕の力だけで行います。
これは逆上がりで腕を引く力を養います!
大波小波
縄から少し離れた位置に立って、タイミングよく中に入り縄を跳びましょう。
難しいお友だちは縄の真ん中に立って跳びます。
静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
お帰りの時間になりました!
忘れ物をしないように帰る前に持ち物の確認をしましょう。
朝晩と冷え込みます。体調を崩さないように気をつけましょうね。
また明日も元気に来てくださいね。
【今日のおやつ】お菓子(お買い物)