【Olinaceおゆみ野第2】1月18日(火)前向きジグザグ跳び他
1月18日(火)前向きジグザグ跳び他
*今日の運動*
【午前】
・前向きジグザグ跳び
・両足手押し車
・輪っかにつかまれ
【午後 】
・色跳びカンガルー
・両足手押し車
・ジャンプ乗り
今日は「118番の日」です。みなさんは、118番をご存知でしょうか。これは、海上での事件、海難事故が起きた場合や発見した場合の緊急通報用の電話番号です。110番や119番と同様の緊急通報用の電話番号ですが知名度が低く、知名度の向上を目指し海上保安庁は1月18日を「118番の日」と制定しました。通報にするにあたって、「いつ」「どこで」「何があった」かを簡潔に落ち着いて伝えることが大切です。海上では居場所を伝えるのは難しいですが、携帯電話のGPSでの把握も可能との事です。海水浴等の時期はまだまだ先ですが、海での緊急時の連絡先について事前に覚えておくと良いですね。
【午前】
・前向きジグザグ跳び
・両足手押し車
・輪っかにつかまれ
【午後 】
・色跳びカンガルー
・両足手押し車
・ジャンプ乗り
今日は「118番の日」です。みなさんは、118番をご存知でしょうか。これは、海上での事件、海難事故が起きた場合や発見した場合の緊急通報用の電話番号です。110番や119番と同様の緊急通報用の電話番号ですが知名度が低く、知名度の向上を目指し海上保安庁は1月18日を「118番の日」と制定しました。通報にするにあたって、「いつ」「どこで」「何があった」かを簡潔に落ち着いて伝えることが大切です。海上では居場所を伝えるのは難しいですが、携帯電話のGPSでの把握も可能との事です。海水浴等の時期はまだまだ先ですが、海での緊急時の連絡先について事前に覚えておくと良いですね。
今日は朝からお友だちが元気に来てくれました!
支度を済ませるとニューブロックを使ってかっこいい変身ベルトを作りました(*^^*)
とても上手に出来ましたね!
支度を済ませるとニューブロックを使ってかっこいい変身ベルトを作りました(*^^*)
とても上手に出来ましたね!


時間になったので、お片付けをして運動遊びを始めましょう!
「よろしくお願いします。」
「よろしくお願いします。」

柔軟体操
怪我をしないように体をしっかり伸ばして、ほぐしましょう。
怪我をしないように体をしっかり伸ばして、ほぐしましょう。

カメさん
うつ伏せになり後ろ手で足首を持ち、顔を上げて反り返ります。
柔軟性を養います。
うつ伏せになり後ろ手で足首を持ち、顔を上げて反り返ります。
柔軟性を養います。

前向きジグザグ跳び
体は前を向いたまま一直線に置いた縄を左右交互にジグザグに跳び飛び越えます。跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。
体は前を向いたまま一直線に置いた縄を左右交互にジグザグに跳び飛び越えます。跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。

両足手押し車
顔は前を向いて、腕の力を使って前進します。
支持力を養います。
顔は前を向いて、腕の力を使って前進します。
支持力を養います。

輪っかにつかまれ
うつ伏せになり、輪っかを両手でつかみます。指導員がゆっくり引っ張るので手を離さないようにしましょう。懸垂力、握力を養います。
うつ伏せになり、輪っかを両手でつかみます。指導員がゆっくり引っ張るので手を離さないようにしましょう。懸垂力、握力を養います。

静の時間では数字のお勉強をしました。
これで運動遊びおしまいです。
午前中のお友だちはお帰りです。お疲れ様でした(^^)
これで運動遊びおしまいです。
午前中のお友だちはお帰りです。お疲れ様でした(^^)

午後になると幼稚園、学校を終えたお友だちが来てくれました。
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちは遊ぶ前にお勉強をしました。
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちは遊ぶ前にお勉強をしました。


運動の前にエネルギー補給です(^^♪
おやつを食べる前に手洗いをきちんと行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
おやつを食べる前に手洗いをきちんと行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」


お片付けして、運動遊びを始めましょう!
声を揃えてご挨拶をします。「よろしくお願いします」
声を揃えてご挨拶をします。「よろしくお願いします」

☆柔軟体操
怪我をしないように、しっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、しっかりと体をほぐしましょう。


色跳びカンガルー
赤・青・黄のうち指定された色のフープをカンガルーさんで跳びます。
跳躍力、空間認知力を養います。
赤・青・黄のうち指定された色のフープをカンガルーさんで跳びます。
跳躍力、空間認知力を養います。








両足手押し車
腕の力を使って前進します。目線は前を向きます。
支持力を養います。
腕の力を使って前進します。目線は前を向きます。
支持力を養います。








ジャンプ乗り
跳び箱1段にジャンプして跳び箱の上に着地し、次にマット上にあるフープに着地します。
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。
跳び箱1段にジャンプして跳び箱の上に着地し、次にマット上にあるフープに着地します。
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。








静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
お疲れ様でした(^^)
お帰りの時間になりました!
忘れ物をしないように帰る前に持ち物の確認をしましょうね。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに行いましょう。
さようなら(*^^*)
忘れ物をしないように帰る前に持ち物の確認をしましょうね。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに行いましょう。
さようなら(*^^*)
【今日のおやつ】お菓子