お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】1月29日(土)ジグザグカンガルー他

1月29日(土)ジグザグカンガルー他

~今日の運動~
・ジグザグカンガルー
・島ジャンプ
・ジャンプ乗り→ボールタッチ
午前と午後で同じ運動プログラムを実施しましたので、写真は一緒に記載いたします。


今日は人口調査記念日だそうです。
1872年(明治5年)のこの日、明治政府による日本初の全国戸籍調査が行われました。
この戸籍調査は前年1871年(明治4年)の戸籍法に基づいて実施され、1872年(明治5年)に編製されました。この戸籍は編製年の干支「壬申」から「壬申戸籍」と呼ばれます。
当時の人口は男1679万6158人、女1631万4667人で合計3311万825人だった。2015年(平成27年)の国勢調査による日本の総人口は1億2709万4745人で、9000万人以上増えたことになります。
ちなみに2022年(令和4年)1月1日の時点では1億2544万人だそうです。
今日も寒さに負けず、朝からお友だちが元気に来てくれました(*^^*)
支度を済ませるとニューブロックやトランプを使って遊んだり、お勉強を頑張る子もいました。折り紙で工作も楽しんでいました。
時間になったので、お片付けをして運動遊びを始めましょう!
柔軟体操
怪我をしないように体をしっかり伸ばして、ほぐしましょう。
カメさん
うつ伏せになり、後ろ手で足首を持ち、顔を上げ反り返ります。
柔軟性、バランス感覚を養います。
☆ジグザグカンガルー
大縄を一直線に置き、その横に左右交互にフープを置きます。
両足を揃えてジグザグに大縄を跳び越えていきます。
島ジャンプ
マットからマットへと飛び移ります。赤色のマットをトマト島、オレンジ色のマットをニンジン島と名前を付けました。前にやったジグザグカンガルーと同じように両足を揃えて、跳んでみましょう(^^)跳躍力、空間認知力を養います。
ジャンプ乗り・ボールタッチ
手を使わずに跳び箱に飛び乗り、降りるときはボールにタッチします。
ボールに意識が向くので着地に注意しながら頑張りました。
跳躍力、空間認識力を養います。
静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。

お疲れ様でした(^^)
お昼の時間になりました!
手洗い・うがいを終えたら昼食の時間にしましょう!
手を合わせて、いただきます(^^♪
午後の様子です(^^♪
元気に過ごされました(*^^*)
バランスゲームやごっこ遊びをして過ごしました。
テストを作って学校ごっこをしているお友だちもいました。
おやつの時間になりました(*^^*)
今日はお買い物ごっこです。100円になるよう選んでみましょう。
みんなでいただきます☆彡
お帰りの時間になりました!
忘れ物をしないように帰る前に持ち物の確認をしましょうね。

今日はこれでおしまいです。
また来週ヾ(≧▽≦)ノ
【今日のおやつ】お菓子(お買い物)