お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】2月3日(木)手押し車他

2月3日(木)手押し車他

~今日の運動~
・手押し車
・跳び乗りカニさん歩き
・跳び乗るカエル



今日は「節分」ですね。節分とは、季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていたため、それを追い払う意味で「豆まき」が行われます。一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら豆をまき、年齢の数だけ豆を食べ厄除けを行います。また、この日に「恵方巻(えほうまき)」を恵方を向いて食べると縁起が良いとされていますね。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませるとブロックなどで遊びました。いつも作るのがとても上手です!
時間になったので、お片付けをして運動遊びを始めましょう!
「よろしくお願いします。」
柔軟体操・カメ
怪我をしないように体をしっかり伸ばして、ほぐしましょう。
☆手押し車(支持力)
手は指先までしっかり開いて前進します。お友だちの発達に合わせて持つ位置を変えて難易度を決めています。
☆跳び乗りカニさん歩き(支持力、バランス感覚)
鉄棒に跳び乗り、横に移動するときは腕を伸ばしたまま、腕の動きに合わせて足も左右に揺らし、反動をつけます。
☆跳び乗るかえる(支持力、跳躍力)
ジャンプするときも、跳び箱の上に着地する時も、膝を曲げることが大切です。両手は肩幅よりせまくつくことがポイントです。
静の時間は静かに過ごします。
これで運動遊びおしまいです。
午前中のお友だちはお帰りです。お疲れ様でした(^^)
午後になると学校を終えたお友だちが来てくれました。
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちは遊ぶ前にお勉強をしました。
運動の前にエネルギー補給です(^^♪
おやつを食べる前に手洗いをきちんと行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
お片付けして、運動遊びを始めましょう!
声を揃えてご挨拶をします。「よろしくお願いします」
☆柔軟体操・カメ
怪我をしないように、しっかりと体をほぐしましょう。
☆手押し車(支持力)
手は指先までしっかり開いて前進します。お友だちの発達に合わせて持つ位置を変えて難易度を決めています。
☆跳び乗りカニさん歩き(支持力、バランス感覚)
鉄棒に跳び乗り、横に移動するときは腕を伸ばしたまま、腕の動きに合わせて足も左右に揺らし、反動をつけます。
☆跳び乗るかえる(支持力、跳躍力)
ジャンプするときも、跳び箱の上に着地する時も、膝を曲げることが大切です。両手は肩幅よりせまくつくことがポイントです。
静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
お帰りの時間になりました!
忘れ物をしないように帰る前に持ち物の確認をしましょうね。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに行いましょう。
さようなら(*^^*)
【今日のおやつ】お菓子