【Olinaceおゆみ野第2】2月28日(月)グーパージャンプ他
2月28日(月)グーパージャンプ他
*今日の運動*
【午前】
・グーパージャンプ
・バランスストーン渡り
・コロコロキャッチボール
【午後】
・デコボコ渡り
・色跳びカンガルー
・輪投げ
今日は春のような暖かな陽気でした。気温も上がりようやく春の訪れのようです(^^♪
春の訪れとともに悩ましいのが花粉症です。花粉症は日本人の約25%が発症していると言われる国民病で、今なお増加しているそうです。花粉症を引き起こす花粉は日本では約60種類もあるとの事です(*_*)一説によると、花粉症の症状の軽減にはヨーグルトやチーズ、味噌などに含まれる乳酸菌を取ると良いと言われ、腸内環境が整う事で体の免疫力が上がるそうです。また、基本的な生活習慣を整えて体の免疫力を保つことも大切です。
【午前】
・グーパージャンプ
・バランスストーン渡り
・コロコロキャッチボール
【午後】
・デコボコ渡り
・色跳びカンガルー
・輪投げ
今日は春のような暖かな陽気でした。気温も上がりようやく春の訪れのようです(^^♪
春の訪れとともに悩ましいのが花粉症です。花粉症は日本人の約25%が発症していると言われる国民病で、今なお増加しているそうです。花粉症を引き起こす花粉は日本では約60種類もあるとの事です(*_*)一説によると、花粉症の症状の軽減にはヨーグルトやチーズ、味噌などに含まれる乳酸菌を取ると良いと言われ、腸内環境が整う事で体の免疫力が上がるそうです。また、基本的な生活習慣を整えて体の免疫力を保つことも大切です。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませると、音の出る車の絵本で遊びました。
支度を済ませると、音の出る車の絵本で遊びました。


お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」

☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかり体を伸ばし、ほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟でしっかり体を伸ばし、ほぐしましょう。

かかし
手を横に広げ、片足立ちを5秒間ずつ行います。
バランス感覚を養います。
手を横に広げ、片足立ちを5秒間ずつ行います。
バランス感覚を養います。

☆グーパージャンプ
フープが一つのところは両足を揃えて体を小さくし、二つのところは大きく両手・両足を広げて着地します。跳躍力、空間認知力を養います。
フープが一つのところは両足を揃えて体を小さくし、二つのところは大きく両手・両足を広げて着地します。跳躍力、空間認知力を養います。

☆バランスストーン渡り
バランスを取って落ちないように注意しながらストーンをゆっくり渡ります。
バランス感覚を養います。
バランスを取って落ちないように注意しながらストーンをゆっくり渡ります。
バランス感覚を養います。

☆コロコロキャッチボール
足を広げて職員と対面で座りボールを転がします。転がってきたボールをキャッチしたり、投げ返したりします。協調性、バランス感覚を養います。
足を広げて職員と対面で座りボールを転がします。転がってきたボールをキャッチしたり、投げ返したりします。協調性、バランス感覚を養います。

これで運動遊びはおしまいです(*^^*)
午前のお友だちはさようならの時間です!
お疲れ様でした(^^♪
午前のお友だちはさようならの時間です!
お疲れ様でした(^^♪
午後には幼稚園や学校を終えたお友だちが来てくれました(*^^*)
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちは遊ぶ前にお勉強を行いました。
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちは遊ぶ前にお勉強を行いました。




今日は不審者対応の避難訓練を行いました。
怪しい人は見た目によらないこと、走ってに逃げること、助けを呼ぶ時は大きな声で、防犯ブザーは手の届くところに付ける、腕を掴まれて連れ去られそうになった時は地面に座り暴れるなど、とても大切なお話を聞きました。もしもの時、自分やお友だちを守るために大切なので覚えていてね!
怪しい人は見た目によらないこと、走ってに逃げること、助けを呼ぶ時は大きな声で、防犯ブザーは手の届くところに付ける、腕を掴まれて連れ去られそうになった時は地面に座り暴れるなど、とても大切なお話を聞きました。もしもの時、自分やお友だちを守るために大切なので覚えていてね!

運動の前にエネルギー補給です(*^^*)
おやつを食べる前に手洗いを忘れずに行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
おやつを食べる前に手洗いを忘れずに行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」

それでは、お片付けをして運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」


☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。

かかし


☆デコボコバランス渡り
バランスパッドやストーンを落ちないように注意しながら渡ります。
バランス感覚、空間認知力を養います。
バランスパッドやストーンを落ちないように注意しながら渡ります。
バランス感覚、空間認知力を養います。








☆色跳びカンガルー
赤・黄・青のうち、指定された色のフープをカンガルーで跳び進みます。
跳躍力、空間認知力を養います。
赤・黄・青のうち、指定された色のフープをカンガルーで跳び進みます。
跳躍力、空間認知力を養います。








☆




静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
お疲れ様でした(^^)
運動を終えるとあっという間にお帰りの時間です!
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずにね。
さようなら(^^)/
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずにね。
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子