お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】3月4日(金)ボールを挟んでジャンプ他

3月4日(金)ボールを挟んでジャンプ他

~今日の運動~
・ボールをはさんでジャンプ
・つま先歩き
・島ジャンプ


今日は「円の日」だそうです。
1869年(明治2年)のこの日、明治政府が貨幣を円形として金銀銅の貨幣を鋳造する円貨の制度を定めました。通貨政策を担当していた大隈重信はそれまでの「両」に代えて最初に提案したのは「元」でした。結果として「元」ではなく「円」になりましたが、その理由は、日本銀行の貨幣博物館では以下の3つの説を紹介しています。1・楕円形、四角形など複数あった形を持ち運びしやすいよう円形に統一した。2・製造モデルとなった香港銀貨「壱円」をまねた。3・円銀などと呼ばれていた中国の円形通貨が伝わったの理由が主だったそうです。
今日は午後からお友だちが元気に来てくれました(*^^*)
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちは遊ぶ前にお勉強を行いました。
運動の前にエネルギー補給です(*^^*)
おやつを食べる前に手洗いを忘れずに行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操・カメ
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆ボールをはさんでジャンプ(跳躍力、空間認知力)
ボールを足の間にはさみ、ハードルをジャンプして前進します。
☆つま先歩き(バランス感覚)
バランスパッドの上をつま先歩きで前進します。
足の指にグッと力を入れることを意識して行いました。
☆島ジャンプ(跳躍力、空間認知力)
マットからマットへ助走はつけずジャンプします。
腕を大きく振る事、膝をしっかり曲げることを意識して行いました。
静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
運動を終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずにね。
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子