お問い合わせ

【Olinace八千代第2】4月20日(火)壁のぼり他

4月20日(火) 壁登り他

☆今日の運動☆
壁のぼり
大根抜き


仕事や人間関係など、環境が変わると誰でも緊張します。緊張状態が続いてしまうと自律神経のバランスが乱れ、心身に不調をもたらすもとに。
・体がだるく、疲れがとれない
・集中力や、仕事の効率が落ちたと感じる
・ケアレスミスが増えた
・人と会ったり、電話をとったりするのが億劫
・原因不明の体調不良(頭痛、胃腸の不調、めまいなど)が繰り返し起こる
・熟睡できない(寝付きが悪い、途中でよく目が覚める、早朝に覚醒してしまう)
・些細なことでイライラしたりクヨクヨしたり憂うつになったりと、感情が不安定
・甘いものを食べる量が増えた
以上が、変化ストレスにより心身に表れる主なサインになります。
自律神経の乱れを調整するには「体の疲れをとること」がもっとも重要です。
7時間以上の睡眠時間を確保すると良いそうです。
布団に入る2~3時間前から、スマホなどの脳の負担になることは避け、照明を暗めにして、「寝るモード」にシフトさせることが、ぐっすりと深い眠りを得るポイントです。
疲れがなかなか取れない。という人は是非やってみてください。


今日も元気なお友だちが来てくれました!
宿題に取りかかるお友だち、宿題がないお友だちは音楽を聞いたり、絵本を読んで貰ったりします。
遊んだ後はおやつのお時間です。
今日のおやつは何かな??
手を合わせて、「いただきます!」
運動遊びのお時間です。
今日のサブリーダーさんは小学校4年生のお友だちです。
今日は【4月20日】。
「4+2+0」の答えの日にちがお誕生日のお友だちにリーダーをやってもらいました。
柔軟体操
エビカニクス
みんな大好きエビカニクス!!
やったー!!という声も聞こえてきました。
壁のぼり
つるつるの壁をどうやって登るかな…??
頂上に着いたらポーズ!!
降りる時には、お腹をマットにつけて降ります。
大根抜き
お友だち大根を抜いた後は先生大根を抜きます。
力を合わせて
「よっこいしょ、どっこいしょ」
静の時間。
上手に寝たふり競争です。
今日は暖かい一日でしたね。
でも、夜は冷えます。
油断せず、暖かくして休んでくださいね。
【今日のおやつ】おかし