【Olinaceおゆみ野第2】3月19日(土)アザラシさん他
3月19日(土)アザラシさん他
~今日の運動~
・アザラシさん
・レスキュー隊
・スタート&ストップ
今日は「眠育の日」だそうです。日付は「みん(3)い(1)く(9)」(眠育)と読む語呂合わせからです。
発育における子ども達の睡眠の大切さ、成長とその関係性などを知ってもらい「眠育」を幅広い世代に認知拡大していくことが目的となっています。睡眠は子ども達の心とからだの成長に大きな役割を持っています。成長ホルモンが分泌される入眠から3時間程度を深い眠りにするのが理想で、脳がいちばん育つのもこの時間帯です。毎朝7時に起きるとすると、夜9時に寝て10時間眠る、子ども達の規則正しい生活リズムと理想の睡眠をつくることが大切とされています。
・アザラシさん
・レスキュー隊
・スタート&ストップ
今日は「眠育の日」だそうです。日付は「みん(3)い(1)く(9)」(眠育)と読む語呂合わせからです。
発育における子ども達の睡眠の大切さ、成長とその関係性などを知ってもらい「眠育」を幅広い世代に認知拡大していくことが目的となっています。睡眠は子ども達の心とからだの成長に大きな役割を持っています。成長ホルモンが分泌される入眠から3時間程度を深い眠りにするのが理想で、脳がいちばん育つのもこの時間帯です。毎朝7時に起きるとすると、夜9時に寝て10時間眠る、子ども達の規則正しい生活リズムと理想の睡眠をつくることが大切とされています。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませたら自由時間です(^^)
支度を済ませたら自由時間です(^^)





お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
(午後から来てくれたお友だちも同じプログラムを行いましたので一緒に掲載させていただきます。)
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
(午後から来てくれたお友だちも同じプログラムを行いましたので一緒に掲載させていただきます。)


☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。




☆アザラシさん
両手を床につけ、両足を床につけたまま伸ばし、腕の力だけで進みます!
支持力、バランス感覚を養います。
両手を床につけ、両足を床につけたまま伸ばし、腕の力だけで進みます!
支持力、バランス感覚を養います。








☆レスキュー隊(懸垂力)
ロープを両手で強く引いて進みます(^^)これは逆上がりで腕を引く力を養います!
ロープを両手で強く引いて進みます(^^)これは逆上がりで腕を引く力を養います!














☆スタート&ストップ(協応性、空間認知力)
音が鳴っている間は走る、鳴りやんだ時にはピタッと止まれるように頑張ります。
一緒に行っているお友だちとの距離感も気を付けて行います。
音が鳴っている間は走る、鳴りやんだ時にはピタッと止まれるように頑張ります。
一緒に行っているお友だちとの距離感も気を付けて行います。






静の時間を過ごして運動遊びはおしまいです!お疲れ様でした!(^^)!
お昼ご飯の時間になりました。
しっかり手洗いうがいをして、食事中は会話を避けて食べましょう。
しっかり手洗いうがいをして、食事中は会話を避けて食べましょう。


午後からも元気に過ごしました(*^^*)







一息ついておやつにしましょう(*^^*)
食べる前に手洗いを忘れずに行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
食べる前に手洗いを忘れずに行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」


あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずにね。
さようなら(^^)/
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずにね。
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子