お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】3月22日(火)ミノムシ他

3月22日(火)ミノムシ他

~今日の運動~
【午前】
・ミノムシ
・マットで雑巾がけ
・2人でサツマイモゴロゴロ

【午後】
・ケンケンワニさん
・サツマイモゴロゴロ
・逆さ玉入れ



今日は「世界水の日」だそうです。1992年6月にブラジルのリオデジャネイロで開催された「地球サミット」(環境と開発に関する国連会議)の21世紀へ向けての行動計画「アジェンダ21」で提案されました。そして、同年12月の国連総会で決定し、翌1993年から実施されています。英語表記は「World Day for Water」または「World Water Day」。水資源の開発・保全やアジェンダ21の勧告の実施に関して普及啓発を行う日とされています。また、水の大切さや、きれいで安全な水を使用できるようにすることの重要性を世界中で考える日であるとされています。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませると、お友だちと楽しく過ごしました(^o^)丿
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆ミノム
仰向けになり、逆手でホースの輪を持ちます。
職員が引っ張るので手を離さないようにしましょう。
懸垂力を養います。
☆マットで雑巾がけ
手をマットの上に置き、クマさんでマットを押して進みます。
曲がらずまっすぐ進めるかな??
支持力、空間認知力を養います。
☆2人でサツマイモゴロゴロ
マットに仰向けに寝転がり、膝を抱えて端から端へ転がります。
バランス感覚、空間認知力、回転感覚を養います。
静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お帰りのお友だちはさようならです!
お疲れ様でした(*^^*)
たくさん遊んでお腹が空いたね!
しっかり手を洗っていただきます(*^^*)
午後からもお友だちが来てくれました(*^^*)
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。
運動の前にエネルギー補給です(*^^*)
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
☆ケンケンワニさん(懸垂力、バランス)
うつ伏せになり、胸とおなかを床につけ肘を曲げて両手を胸の横に置きます。
いつものワニさん歩きと違い、右足を使いません。
右手→左足→左手の順番で動かして進みます。
☆サツマイモゴロゴロ
マットに仰向けに寝転がり、膝を抱えて端から端へ転がります。
バランス感覚、空間認知力、回転感覚を養います。
☆逆さ玉入れ(懸垂力、空間認知)
ブタの丸焼きから片手を離し、ボールを移動していきます。
静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
運動を終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
帰る前に雪が止んでよかったね!でも今日は一段と寒いから暖かくしてね(^o^)丿
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子