【Olinaceおゆみ野第2】3月23日(水)ケンパーでフープ渡り他
3月23日(水)ケンパーでフープ渡り他
*今日の運動*
【午前】
・ケンパーでフープ渡り
・サツマイモでボール運び
・バランスボールでスーパーマン
【午後】
・カニさん歩きで一本橋一回転渡り
・全身クレーンゲーム
・バランスキャッチボール
今日は世界気象の日です。世界気象機関が世界気象条約を機に発足され、発足10周年を記念して1960年に制定しました。この機関は、気象事業の国際的な標準化や気象情報に関する資料の交換の奨励などの業務を行っており本部はスイスにあります。日本は1953年に加盟し世界の185か国、6地域が参加しています。日本の気象庁は世界気象機関や各国の気象機関と連携を図りながら気候変動の対策に取り組んでいるとのことです。近年、地球温暖化などの影響から台風の勢力が強大化したり夏には記録的な猛暑日を更新するなど、気候変動は大きな問題となっています。
【午前】
・ケンパーでフープ渡り
・サツマイモでボール運び
・バランスボールでスーパーマン
【午後】
・カニさん歩きで一本橋一回転渡り
・全身クレーンゲーム
・バランスキャッチボール
今日は世界気象の日です。世界気象機関が世界気象条約を機に発足され、発足10周年を記念して1960年に制定しました。この機関は、気象事業の国際的な標準化や気象情報に関する資料の交換の奨励などの業務を行っており本部はスイスにあります。日本は1953年に加盟し世界の185か国、6地域が参加しています。日本の気象庁は世界気象機関や各国の気象機関と連携を図りながら気候変動の対策に取り組んでいるとのことです。近年、地球温暖化などの影響から台風の勢力が強大化したり夏には記録的な猛暑日を更新するなど、気候変動は大きな問題となっています。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました!
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました!

お時間になりました!
運動遊びを始めましょう(*^^*)
「よろしくお願いします」、元気にご挨拶出来ました。
☆柔軟体操・バランスボール
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
次にバランスボールです。半円のバランスボールの上に立ち、落ちないようにバランスをとります。
バランス感覚を養います。
運動遊びを始めましょう(*^^*)
「よろしくお願いします」、元気にご挨拶出来ました。
☆柔軟体操・バランスボール
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
次にバランスボールです。半円のバランスボールの上に立ち、落ちないようにバランスをとります。
バランス感覚を養います。

☆ケンパーでフープ渡り
フープが一つのところは片足で着地して「ケン」、二つのところは両足で着地し「パー」。
ケンパーのリズムに乗って進みましょう。
跳躍力、空間認知力、リズム感覚を養います。
フープが一つのところは片足で着地して「ケン」、二つのところは両足で着地し「パー」。
ケンパーのリズムに乗って進みましょう。
跳躍力、空間認知力、リズム感覚を養います。

☆サツマイモでボール運び
ボールを持ちサツマイモで転がり、青色のフープから赤色のフープにボールを移動します。
大中小大きさの異なるボールを離さないように気をつけて運びます。
回転感覚、空間認知力を養います。
ボールを持ちサツマイモで転がり、青色のフープから赤色のフープにボールを移動します。
大中小大きさの異なるボールを離さないように気をつけて運びます。
回転感覚、空間認知力を養います。

☆バランスボールでスーパーマン
半円のバランスボールにお腹を付けてうつ伏せになり、両手・両足を床から浮かせます。
バランス感覚を養います。
半円のバランスボールにお腹を付けてうつ伏せになり、両手・両足を床から浮かせます。
バランス感覚を養います。

静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お疲れ様でした(*^^*)
お疲れ様でした(*^^*)
たくさん遊んでお腹が空いたね!
早帰りの小学生のお友だちも加わってお昼ご飯です。
お片付けをして、しっかり手を洗ってから「いただきます!」
早帰りの小学生のお友だちも加わってお昼ご飯です。
お片付けをして、しっかり手を洗ってから「いただきます!」

午後から学校を終えたお友だちが来てくれました(*^^*)
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。





運動の前にエネルギー補給です(*^^*)
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」

お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」


☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。

その場かけっこ
フープの中に立ち、「スタート」の掛け声でフープから出ないように駆け足をします。
足をしっかり上げましょう。10秒間と15秒間行いました。
脚力、空間認知力、判断力、コントロール力を養います。
フープの中に立ち、「スタート」の掛け声でフープから出ないように駆け足をします。
足をしっかり上げましょう。10秒間と15秒間行いました。
脚力、空間認知力、判断力、コントロール力を養います。

☆カニ歩きで一本橋一回転渡り
カニ歩きで平均台を進み、三角コーンのところまで来たら平均台から落ちないように
気をつけながら一回転し、方向転換して進みます。
バランス感覚、脚力を養います。
カニ歩きで平均台を進み、三角コーンのところまで来たら平均台から落ちないように
気をつけながら一回転し、方向転換して進みます。
バランス感覚、脚力を養います。







☆全身クレーンゲーム
職員がボールを持ちマットの横をゆっくり歩きます。ボールを追いかけるように転がり職員がボールを落としたら素早くキャッチします。
バランス感覚、空間認知力、回転感覚を養います。
職員がボールを持ちマットの横をゆっくり歩きます。ボールを追いかけるように転がり職員がボールを落としたら素早くキャッチします。
バランス感覚、空間認知力、回転感覚を養います。







☆バランスキャッチボール
バランスパッドの上に立ち、お友だちが投げたボールをキャッチします。
ボールキャッチが難しいお友だちはワンバウンドパスでキャッチしましょう(^^)
バランス感覚、空間認知力を養います。
バランスパッドの上に立ち、お友だちが投げたボールをキャッチします。
ボールキャッチが難しいお友だちはワンバウンドパスでキャッチしましょう(^^)
バランス感覚、空間認知力を養います。




静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
お疲れ様でした(^^)
運動を終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子、プリンorゼリー