お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】3月25日(金)どのボールかな?他

3月25日(金)どのボールかな?他

*今日の運動*
【午前】
・どのボールかな?
・パカポコ
・バランスボード

【午後】
・投げ上げキャッチ
・パカポコ
・バランスボード


今日はみんなでニッコリみんなで健康長寿の日です。
福岡県福岡市中央区に本社を置き、ヘルスケア商品・スキンケア商品などの製造・販売を行うキューサイ株式会社が制定しました。
日付は「み(3)んなでニッ(2)コ(5)リ」と読む語呂合わせからだそうです。「100歳まで楽しく歩こうプロジェクト」を推進している同社が健康長寿には「運動・食事・交流」が重要として、2月25日の「ひざ関節の日」、4月25日の「しあわせニッコリ食で健康長寿の日」(食事)とともに、「交流」の大切さを多くの人に知ってもらうことが目的です。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました!
お勉強を頑張るお友だちもいました。
お時間になりました!
運動遊びを始めましょう(*^^*)
「よろしくお願いします」、元気にご挨拶出来ました。
☆柔軟体操・ゆりかご
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
次にゆりかごです。マットにひざを抱えて座り、背中を丸めます。反動をつけて後ろに倒れ、元の姿勢に戻ります。バランス感覚、回転感覚、協応性を養います。
☆どのボールかな?
ボールやパカポコやおもちゃを床に置きます。
先生が伝えたものを拾い、先生に手渡します。
空間認知力、脚力、想像力を養います。
☆パカポコ
背筋を伸ばし、バランスを取って、上手に歩いてみましょう。
落ちないように歩けるかな?
パカポコは土踏まずの形成にも役立ちます。
バランス感覚を養います。
☆バランスボード
バランスボードの上に立ちます。
両手を離して立つことが難しいお友だちは先生と手を繋いでやってみましょう。
バランス感覚を養います。
静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お疲れ様でした(*^^*)
たくさん遊んでお腹が空いたね!
早帰りの小学生のお友だちも加わってお昼ご飯です。
お片付けをして、しっかり手を洗ってから「いただきます!」
昼食を食べ終えたら、食休みです(*^^*)
折り紙でクナイを作ったり、ブロックスライダーを組み立てて静かに過ごしました。
食休みを終えると、ボール遊びやバランスボード、ニューブロックなど好きな遊びをしました。
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
ゆりかご
☆投げ上げキャッチ
ボールを真上に投げて、落ちてきたボールをキャッチします。
ボールを上手くコントロールして、なるべく真上に投げるのがポイントです。
協応性、空間認知力、瞬発力を養います。
☆パカポコ
☆バランスボード
運動の後はおやつの時間です(*^^*)
運動遊びをしたのでおやつを食べる前に必ず手洗いをしましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
運動を終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子