お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】3月28日(月)ミノムシごっこ他

3月28日(月)ミノムシごっこ他

~今日の運動~
・ミノムシごっこ
・剣を避けよう
・だるまさん



今日は三ツ矢サイダーの日です。
東京都墨田区吾妻橋に本社を置き、「三ツ矢サイダー」など各種飲料水を製造・販売するアサヒ飲料株式会社が2004年(平成16年)に制定。日付は「み(3)つ(2)や(8)」(三ツ矢)と読む語呂合わせから。古くから親しまれている日本を代表する炭酸飲料の三ツ矢サイダー。その美味しさを再発見してもらうために商品をPRすることが目的だそうです。三ツ矢サイダーを楽しく飲んでもらえるように、この日を中心に「三ツ矢サイダー オリジナルラベル作り」のイベントや「三ツ矢感謝祭」として試飲サービスなどが実施されたこともあったそうです。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませたら自由時間です(^^)
お勉強を頑張るお友だち、仲良く遊ぶお友だちと様々です。
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆二人で押し合い
二人一組になります。
ひとりは足を伸ばして座り、もうひとりは後ろに立ち、肩に両手を置いて優しく押します。
5回押したら交代です。柔軟性を養います。
☆ミノムシごっこ
仰向けになり、逆手でホースの輪を持ちます。
職員が引っ張るので手を離さないようにしましょう。
懸垂力を養います。
☆剣を避けよう
小さなバランスボール2個を10~15㎝程間隔をあけて置きます。バランスボールに足を乗せ、職員がゆっくり動かすやわらかい棒をバランスボールから落ちないように、避けます。バランス感覚を養います。
☆逆上がりorだるまさん
逆上がりは鉄棒を逆手で握り、肘を曲げます。足を頭の上に蹴り上げるように腰を高く上げます。その後、おなかに力を入れて鉄棒から体が離れないようにします。
だるまさんは鉄棒を逆手で握り、肘を曲げ、体を丸めてぶら下がります。
懸垂力、空間認知力、瞬発力を養います。
静の時間を過ごして運動遊びはおしまいです!お疲れ様でした!(^^)!
お昼ご飯の時間になりました。
しっかり手洗いをして、「いただきます」
食事中は黙食で静かに食べましょう。
食休みは宿題をしたり、静かに過ごしました。
その後はダンボールで電車ごっこやバランスボードなどで遊びました。
みんなで宝探しゲームもしました。
宝は見つかるかな?
一息ついておやつにしましょう(*^^*)
食べる前に手洗いを忘れずに行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
おやつを食べて、少し遊んだらお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずにね。
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子