お問い合わせ

【Olinaceさかえ】4月2日(土)フープめがけてジャンプ他

4月2日(土)フープめがけてジャンプ他

☆今日の運動遊び☆
・ラジオ体操第一
・フープめがけてジャンプ
・グーパージャンプ→島ジャンプ


今日は「国際こどもの本の日」です。「みにくいあひるの子」「人魚姫」「雪の女王」「マッチ売りの少女」など、みんな大好きなお話の作者、ハンス・クリスチャン・アンデルセンの誕生日にちなんで制定されました。子どものころお母さんやお父さん、身近な大人に絵本を読んでもらった楽しい記憶は、本に親しむきっかけとしてとても大切です。良質なお話の本にたくさんめぐり合ってくださいね。
今朝も元気にあいさつをして教室に遊びに来てくれました!
手洗いうがいのあとは、自由遊びです(^▽^)/
運動遊びの時間です☆
4月から新しくさかえ教室に来ることになった先生に、一人ずつお名前、学年、好きな食べ物を言って自己紹介します。
「よろしくお願いします!」とかっこよくご挨拶することができました。
☆柔軟体操☆
怪我の無いよう身体をほぐします。
☆ラジオ体操第一☆
今日はドラえもんが号令をかけてくれるラジオ体操です。
手足をしっかり伸ばすことができました。
☆フープめがけてジャンプ☆
マットの上のフープに着地できるようにジャンプします。
跳躍力、空間認知力等を養います。
4段にも挑戦しました(*^^)v
☆グーパージャンプ→島ジャンプ☆
グーパージャンプは、グーは両足をそろえて、パーは大きく脚を開いてジャンプします。フープからはみ出さないようにね!
島ジャンプは、マットからマットへ、両足をそろえてジャンプする遊びです。
跳躍力、空間認知力等を養います。
水分補給をしたら、静の時間にはカードあてをしました。今日は海の生き物!
昼食の時間です☆
朝早くから美味しいお弁当をありがとうございます。
手洗い消毒をして「いただきます!」
(写真を取り忘れました。申し訳ありません。)
食休みをしてから、好きな遊びをします。
追いかけっこをしたり、おうちごっこをしたり、プラレールで遊んだりしました。
今日は避難訓練の日です!
不審者にあったときのお約束
「いか・の・お・す・し」
知らない人がいきなり近づいてきたり、声をかけられたりした場合は、「いかのおすし」の合言葉を思い出して、対応することを話ししました。
おやつの時間です☆
手洗いうがい消毒をしっかりして「いただきます!」
今日もたくさん遊んで楽しかったね(^▽^)/☆
また元気に遊びに来てください☆彡

【おやつ】お菓子