【Olinaceおゆみ野第2】4月7日(水)ストーン渡り他
4月7日(水)ストーン渡り他
*今日の運動*
【午前】
・ストーン渡り
・乗って降りて
・マット坂をゴロゴロ
【午後】
・カップタッチクマ
・ソリ引き
・バランスキャッチボール
4月6日~15日の期間は春の全国交通安全運動です。これは、広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けると共に国民自身による道路交通環境の改善に向けた取り組みを推進する事により交通事故防止の徹底を図る事を目的としています。歩行者の交通ルールの一例として道路への急な飛び出しをしない事、横断歩道で歩行者信号が青でも渡る前に左右を確認するなどがあります。また、自転車に乗る時の交通ルールもあります。必ずヘルメットを着用して周囲の安全と車道への飛び出しに注意すること、暗くなる前に帰宅すること等です。暖かくなり徒歩や自転車で近所の公園にお出かけするお友だちもいると思いますが、事前にお家の人と一緒に交通ルールを確認してみましょう(^^)/
【午前】
・ストーン渡り
・乗って降りて
・マット坂をゴロゴロ
【午後】
・カップタッチクマ
・ソリ引き
・バランスキャッチボール
4月6日~15日の期間は春の全国交通安全運動です。これは、広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けると共に国民自身による道路交通環境の改善に向けた取り組みを推進する事により交通事故防止の徹底を図る事を目的としています。歩行者の交通ルールの一例として道路への急な飛び出しをしない事、横断歩道で歩行者信号が青でも渡る前に左右を確認するなどがあります。また、自転車に乗る時の交通ルールもあります。必ずヘルメットを着用して周囲の安全と車道への飛び出しに注意すること、暗くなる前に帰宅すること等です。暖かくなり徒歩や自転車で近所の公園にお出かけするお友だちもいると思いますが、事前にお家の人と一緒に交通ルールを確認してみましょう(^^)/
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませると、ブロックスライダーで大きなコースを作ったり、迷路をしたりして楽しく遊びました。
支度を済ませると、ブロックスライダーで大きなコースを作ったり、迷路をしたりして楽しく遊びました。


お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」

☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟をしてしっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟をしてしっかりと体をほぐしましょう。

☆かかし
左右交互に片足立ちを5秒間ずつ行います。
バランス感覚を養います。
左右交互に片足立ちを5秒間ずつ行います。
バランス感覚を養います。

☆ストーン渡り
大きさの様々なストーンを渡っていきます。足をどこに置いたらいいかな。
バランス感覚、空間認知力を養います。
大きさの様々なストーンを渡っていきます。足をどこに置いたらいいかな。
バランス感覚、空間認知力を養います。

☆乗って下りて
跳び箱の上に乗り、マットに向かって下ります。
少しの段差に慣れると共にバランス感覚・空間認知力を養います。
跳び箱の上に乗り、マットに向かって下ります。
少しの段差に慣れると共にバランス感覚・空間認知力を養います。

☆マット坂をゴロゴロ
マットを使って坂を作ります。寝そべった状態でマットの上をゴロゴロと転がります。
回転感覚・高所感覚を養います。
マットを使って坂を作ります。寝そべった状態でマットの上をゴロゴロと転がります。
回転感覚・高所感覚を養います。

静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
これで運動遊びはおしまいです!
お疲れ様でした(*^^*)
午前のお友だちはさようなら!
これで運動遊びはおしまいです!
お疲れ様でした(*^^*)
午前のお友だちはさようなら!
お腹が空いたね!
昼食の前に手洗いを忘れずに行いましょう。
早帰りのお友だちも加わって一緒に「いただきます(^^)/」
食後は静かに休んで食休みです。
昼食の前に手洗いを忘れずに行いましょう。
早帰りのお友だちも加わって一緒に「いただきます(^^)/」
食後は静かに休んで食休みです。

午後になると学校を終えたお友だちが来てくれました、「お帰りなさい!」
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を行いました。
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を行いました。






運動前にエネルギー補給です(^^♪
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」

お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」


☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟をしてしっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟をしてしっかりと体をほぐしましょう。

☆かかし


☆カップタッチクマ
クマさん歩きで指定された色のカップを素早くタッチします。
「トマトの色は?」などクイズ形式でも行いました。
支持力・空間認知力を養います。
クマさん歩きで指定された色のカップを素早くタッチします。
「トマトの色は?」などクイズ形式でも行いました。
支持力・空間認知力を養います。










☆ソリ引き
ソリの中に箱を入れて負荷をかけます。フープの中に足を広げて座り、腕の力で縄を手繰り寄せます。
懸垂力を養います。
ソリの中に箱を入れて負荷をかけます。フープの中に足を広げて座り、腕の力で縄を手繰り寄せます。
懸垂力を養います。










☆バランスキャッチボール
バランスパッドの上に立ってお友だちとキャッチボールをします。ボールをキャッチするのが難しいお友だちはバウンドパスで行ってみましょう!
バランス感覚・空間認知力を養います。
バランスパッドの上に立ってお友だちとキャッチボールをします。ボールをキャッチするのが難しいお友だちはバウンドパスで行ってみましょう!
バランス感覚・空間認知力を養います。



静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
水分補給を忘れずにね!
これで運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(*^^*)
水分補給を忘れずにね!
これで運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(*^^*)
今日もあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
明日、入学式を迎えるお友だちは少し緊張した様子でした。入学式で元気にご挨拶とお返事が出来るといいね、応援しています(*^^*)
さようなら(^^)/
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
明日、入学式を迎えるお友だちは少し緊張した様子でした。入学式で元気にご挨拶とお返事が出来るといいね、応援しています(*^^*)
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子