お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】4月9日(土)二人で一本橋渡り他

4月9日(土)二人で一本橋渡り他

~今日の運動~
・二人で一本橋渡り
・二人でさつまいもゴロゴロ
・手押し車


今日は「大仏の日」だそうです。752年(天平勝宝4年)のこの日、奈良・東大寺の大仏が完成し、開眼供養会(かいげんくようえ:魂入れの儀式)が盛大に行われました。
大仏は聖武天皇の発願で745年(天平17年)に制作が開始され、盧舎那仏(るしゃなぶつ)と言われる大乗仏教における仏の一つです。正式な名称は「盧舎那仏坐像」であるが、一般に「奈良の大仏」として知られています。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませると、ニューブロックやボール投げをして楽しく過ごしました!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
午後から来てくれたお友だちも同じプログラムを行いましたので一緒に掲載させていただきます。
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
ゆりかご
☆二人で一本橋渡り(バランス感覚、協応性)
お友だちと一緒に平均台、バランスパットの上を進んでいきます。相手のペースに合わせて行えるよう意識して行いました。
☆二人でさつまいもゴロゴロ(回転感覚、協応性)
横になって手をつなぎ息を合わせて転がります。手が絡まらないようにね!
☆手押し車(バランス感覚、協応性)
お友だちの足を持つ位置、顔はしっかり前を向くことを意識して行いました。
静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
これで運動遊びはおしまいです!
お疲れ様でした(*^^*)
いっぱい動いてお腹が空いたね!お昼ご飯にしましょう☆彡
いただきます(^^♪
午後からも元気に過ごしました(*^^*)
一息ついておやつにしましょう!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
とあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら(^^)/また来週♪
【今日のおやつ】お菓子