【Olinaceおゆみ野】5月9日(月)元気に走ろう他
5月9日(月)午前 元気に走ろう 他
【今日の運動】
(午前)
元気に走ろう
障害物渡り➡山登りジャンプ
ボールで遊ぼう
(午後)
元気に走ろう
障害物渡り➡山登りジャンプ
バランスボール
梅雨の時期の様な天気の1週間になりそうですね!
今朝の天気予報では傘マークが続いていました。
ジメジメして体が怠くなりますが今週も頑張りましょう!
5月9日 今日は何の日?調べてみました。
【上野公園が開園した日】
1876年5月9日 上野公園の開園式が行われ、6年後の1882年、上野公園に博物館が開館し、その付属施設として上野動物園が開園しました。
上野動物園の歴史を見てみましょう(#^^#)
上野動物園は、1882(明治15)年に農商務省所管の博物館付属施設として開園した、日本で最初の動物園です。1886(明治19)年には宮内省所管になり、1924(大正13)年には皇太子殿下(昭和天皇)のご成婚を記念して、東京市に下賜されました。
第2次大戦中には、猛獣処分と呼ばれる悲しい出来事がありましたが、これまで上野動物園は「生きた博物館」として世界各地から集まったさまざまな動物を展示してきました。
また、都立動物園でありながら、日本を代表する動物園としても機能しており、1972(昭和47)年には、日中国交回復を記念しジャイアントパンダが来園し、大変なにぎわいを見せました。
上野動物園は、多くの動物において繁殖に成功しており、その長い年月で培ってきた飼育技術を活かして、様々な動物の魅力的な展示に取り組み、また多くの方々に楽しんでいただきながら、野生生物保全の重要性を伝えています。
皆さん大好きな上野動物園。これからもみんなを笑顔にしてほしいですね。
(午前)
元気に走ろう
障害物渡り➡山登りジャンプ
ボールで遊ぼう
(午後)
元気に走ろう
障害物渡り➡山登りジャンプ
バランスボール
梅雨の時期の様な天気の1週間になりそうですね!
今朝の天気予報では傘マークが続いていました。
ジメジメして体が怠くなりますが今週も頑張りましょう!
5月9日 今日は何の日?調べてみました。
【上野公園が開園した日】
1876年5月9日 上野公園の開園式が行われ、6年後の1882年、上野公園に博物館が開館し、その付属施設として上野動物園が開園しました。
上野動物園の歴史を見てみましょう(#^^#)
上野動物園は、1882(明治15)年に農商務省所管の博物館付属施設として開園した、日本で最初の動物園です。1886(明治19)年には宮内省所管になり、1924(大正13)年には皇太子殿下(昭和天皇)のご成婚を記念して、東京市に下賜されました。
第2次大戦中には、猛獣処分と呼ばれる悲しい出来事がありましたが、これまで上野動物園は「生きた博物館」として世界各地から集まったさまざまな動物を展示してきました。
また、都立動物園でありながら、日本を代表する動物園としても機能しており、1972(昭和47)年には、日中国交回復を記念しジャイアントパンダが来園し、大変なにぎわいを見せました。
上野動物園は、多くの動物において繁殖に成功しており、その長い年月で培ってきた飼育技術を活かして、様々な動物の魅力的な展示に取り組み、また多くの方々に楽しんでいただきながら、野生生物保全の重要性を伝えています。
皆さん大好きな上野動物園。これからもみんなを笑顔にしてほしいですね。
今日も朝から元気にお友達がきてくれました。
「おはようございます」
検温や手洗い、うがいをして支度が済んだら自由遊びです。
「おはようございます」
検温や手洗い、うがいをして支度が済んだら自由遊びです。

運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
お名前を呼ばれたら、お返事とよろしくお願いしますをしましょう。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
お名前を呼ばれたら、お返事とよろしくお願いしますをしましょう。


柔軟体操 手足の指の体操 腕肩首の運動 飛行機
運動前にシッカリ身体をほぐしましょう。
運動前にシッカリ身体をほぐしましょう。




【元気に走ろう】
先生と一緒にマラソンです。1・2 1・2
右回り・左回り 何周走れるかな?
先生と一緒にマラソンです。1・2 1・2
右回り・左回り 何周走れるかな?

【障害物渡り➡山登りジャンプ】
障害物を渡りましょう。
平均台・ぐにゃぐにゃボール・・
落ちないようにゆっくりと進もう!
障害物を渡りましょう。
平均台・ぐにゃぐにゃボール・・
落ちないようにゆっくりと進もう!



【ボールで遊ぼう】
先生とボールで遊びましょう。
投げたり 転がしたり バウンドしたり・・
先生とボールで遊びましょう。
投げたり 転がしたり バウンドしたり・・

静の時間です。
水分補給をしっかり行いましょう。
水分補給をしっかり行いましょう。

終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。

さあ、自由時間です。
まずはフラッシュカードでお勉強。
指先の訓練も行います。
自由遊び 先生と何して遊ぼうかな?
まずはフラッシュカードでお勉強。
指先の訓練も行います。
自由遊び 先生と何して遊ぼうかな?
あっという間にお帰りの時間です。
忘れ物がないかしっかり確認しましょう。
また来週 運動を頑張ろうね。(@^^)/~~~
忘れ物がないかしっかり確認しましょう。
また来週 運動を頑張ろうね。(@^^)/~~~
午後になりました。
幼稚園・学校帰りのお友達がきてくれました。「ただいま~」
うがい手洗い荷物の整理です。
宿題・自由遊びをどうぞ!
幼稚園・学校帰りのお友達がきてくれました。「ただいま~」
うがい手洗い荷物の整理です。
宿題・自由遊びをどうぞ!



小腹が空いたので おやつにしましょうね!

運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
今日の発表は「ゴールデンウイーク何をしましたか?」です。
どんな連休だったかな?
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
今日の発表は「ゴールデンウイーク何をしましたか?」です。
どんな連休だったかな?



柔軟体操 手足の指の体操 腕肩首の運動 股関節のストレッチ
フライングドック
運動前にシッカリ身体をほぐしましょう。
フライングドック
運動前にシッカリ身体をほぐしましょう。





【マラソン】
今日は教室の中をみんなで一緒にマラソンです。
右回り左回り 頑張って走りました。
今日は教室の中をみんなで一緒にマラソンです。
右回り左回り 頑張って走りました。


【障害物渡り➡山登りジャンプ】
障害物を渡りましょう。
平均台・ぐにゃぐにゃボール・・
最後に山登りジャ~ンプ!
落ちないようにゆっくりと進もう!
障害物を渡りましょう。
平均台・ぐにゃぐにゃボール・・
最後に山登りジャ~ンプ!
落ちないようにゆっくりと進もう!












【バランスボール】
バランスボールにまたがって遠くに遠くに飛ぼう!
バランスボールにまたがって遠くに遠くに飛ぼう!






静の時間です。
水分補給をしっかり行いましょう。
水分補給をしっかり行いましょう。

終わりのご挨拶もシッカリ出来ました。
じゃんけんポンでおしまいです。
お疲れ様でした。
じゃんけんポンでおしまいです。
お疲れ様でした。


今日は、これでおしまいです。
あっという間にお帰りの時間ですね。
忘れ物がないかしっかり確認して帰ろうね!またね(@^^)/~~~
あっという間にお帰りの時間ですね。
忘れ物がないかしっかり確認して帰ろうね!またね(@^^)/~~~
【今日のおやつ】お菓子