【Olinaceおゆみ野第2】5月12日(木)ロボット歩き他
5月12日(木)ロボット歩き他
*今日の運動*
【午前】
・ロボット歩き
・バランスボールでジャンプ→ゆらゆらバランスボール
・魔法の絨毯
【午後】
・クモ歩き
・二人でさつまいもゴロゴロ
・だるまさん
今日は「看護の日」です。1990年8月、文化人・学識者による「看護の日の制定を願う会」が厚生大臣に要望書を提出し、12月に厚生省が5月12日を「看護の日」と定めました。看護する心、助け合いの心を広く知ってもらい、育んでもらおうと、イギリスの看護師フローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなんだものです。1991年(平成3年)、「看護の日制定を願う会」が「看護の日」を一般社団法人・日本記念日協会の記念日として制定し、同協会により認定・登録され多くの人に看護についての理解を深めてもらうことが目的です。新型コロナウィルスが世界的に流行し、感染症数が増加の一途だった時は医療現場の逼迫、病床不足が問題になりました。また、医療従事者への感謝と敬意を表して青色のリボンを身に着けるブルーリボン運動がありましたね。新型コロナウィルス感染症の流行をはじめ世の中では、様々な事件・出来事が起こっていますが、このような状況だからこそ、みんなで助け合い支え合うことが必要不可欠だと思います。
【午前】
・ロボット歩き
・バランスボールでジャンプ→ゆらゆらバランスボール
・魔法の絨毯
【午後】
・クモ歩き
・二人でさつまいもゴロゴロ
・だるまさん
今日は「看護の日」です。1990年8月、文化人・学識者による「看護の日の制定を願う会」が厚生大臣に要望書を提出し、12月に厚生省が5月12日を「看護の日」と定めました。看護する心、助け合いの心を広く知ってもらい、育んでもらおうと、イギリスの看護師フローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなんだものです。1991年(平成3年)、「看護の日制定を願う会」が「看護の日」を一般社団法人・日本記念日協会の記念日として制定し、同協会により認定・登録され多くの人に看護についての理解を深めてもらうことが目的です。新型コロナウィルスが世界的に流行し、感染症数が増加の一途だった時は医療現場の逼迫、病床不足が問題になりました。また、医療従事者への感謝と敬意を表して青色のリボンを身に着けるブルーリボン運動がありましたね。新型コロナウィルス感染症の流行をはじめ世の中では、様々な事件・出来事が起こっていますが、このような状況だからこそ、みんなで助け合い支え合うことが必要不可欠だと思います。
今日も元気にお友だちが来てくれました(´ω`*)
支度を済ませると、音の出る絵本を読んだりして楽しく過ごしました!
支度を済ませると、音の出る絵本を読んだりして楽しく過ごしました!

お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」

☆柔軟体操・手足グーパー
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
次は手足グーパーです。手を握ってグー、大きく開いてパーとゆっくり動かします。指先の感覚を養います。
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
次は手足グーパーです。手を握ってグー、大きく開いてパーとゆっくり動かします。指先の感覚を養います。


☆ロボット歩き
子どもを足の甲の上に乗せ、両手を持ったまま前後に進みます。協調性・バランス感覚・脚力を養います。
子どもを足の甲の上に乗せ、両手を持ったまま前後に進みます。協調性・バランス感覚・脚力を養います。

☆バランスボードでジャンプ、→ゆらゆらバランスボール
半球のバランスボールの上に乗り、ジャンプします。2回目はバランスボールに座って揺れるバランスボールから落ちないようにバランスを取りながらしっかり職員の腕を掴みましょう。バランス感覚・握力・脚力を養います。
半球のバランスボールの上に乗り、ジャンプします。2回目はバランスボールに座って揺れるバランスボールから落ちないようにバランスを取りながらしっかり職員の腕を掴みましょう。バランス感覚・握力・脚力を養います。


☆魔法の絨毯
大きなシーツの真ん中に座ったら乗車完了です。職員がゆっくり引っ張りながら進みます。落ちないようにしっかり掴んでいてね(^^)バランス感覚・協応性・握力を養います。
大きなシーツの真ん中に座ったら乗車完了です。職員がゆっくり引っ張りながら進みます。落ちないようにしっかり掴んでいてね(^^)バランス感覚・協応性・握力を養います。

静の時間は横になって静かに過ごします。
水分補給も忘れずにね。
これで運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(*^^*)
水分補給も忘れずにね。
これで運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(*^^*)
午前利用のお友だちは、さようならです!
またね(^^♪
またね(^^♪
午後からも元気にお友だちが来てくれました(^^)/
手洗いうがいを忘れずにね。支度を済ませると好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました!
手洗いうがいを忘れずにね。支度を済ませると好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました!



一息ついておやつにしましょう♪
今日のおやつは何かな?
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
今日のおやつは何かな?
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」

お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」


☆柔軟体操・バランス
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
次はバランスです。両足を前に伸ばし両手は横に広げます。お腹に力を入れて足を浮かせます。バランス感覚・腹筋を養います。
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
次はバランスです。両足を前に伸ばし両手は横に広げます。お腹に力を入れて足を浮かせます。バランス感覚・腹筋を養います。


☆クモ歩き
両手を床に付きブリッジに近いポーズで進みます。お尻を出来るだけ高く上げられるように頑張りました!柔軟性・バランス感覚を養います。
両手を床に付きブリッジに近いポーズで進みます。お尻を出来るだけ高く上げられるように頑張りました!柔軟性・バランス感覚を養います。






☆二人でさつまいもゴロゴロ
お友だちと向かい合ってうつぶせになります。お友だちと手を繋ぎタイミングを合わせて転がります。回転感覚・バランス感覚・協調性を養います。
お友だちと向かい合ってうつぶせになります。お友だちと手を繋ぎタイミングを合わせて転がります。回転感覚・バランス感覚・協調性を養います。






☆だるまさん
鉄棒を逆手で持ち、肘を曲げてぶら下がり体を丸めます。逆上がりの腕を引きつけるイメージ作りにも繋がります。懸垂力を養います。
鉄棒を逆手で持ち、肘を曲げてぶら下がり体を丸めます。逆上がりの腕を引きつけるイメージ作りにも繋がります。懸垂力を養います。













静の時間は横になって静かに過ごします。
水分補給も忘れずにね。
これで運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(*^^*)
水分補給も忘れずにね。
これで運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(*^^*)
お帰りの時間です!
帰る前に忘れ物が無いか持ち物の確認をしてくださいね。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
帰る前に忘れ物が無いか持ち物の確認をしてくださいね。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子