お問い合わせ

【Olinaceさかえ】5月20日(金)運動遊びと発達について

遊びと発達について

いつも教室で行っている柳沢運動プログラム。
教室では「運動遊び」といって、みんなで楽しく活動しながら様々な力を養っています。


 「遊び」とは、子どもにとって生活そのものです。遊びを通じ、運動機能の発達、知能の発達、情緒の発達、コミュニケーションや社会性は養われています。
 幼児期には特に重要とされていて、発達するにしたがい、一人遊び→平行遊び→協調遊び→集団遊びへと段階を踏んでいきます。
 
 遊びながら「興味・関心・好奇心」が育つと、自分で理解を深めたいという探求心が生まれるため、自ら積極的に行動する力が身につくそうです!好奇心を高めることで得られる行動力や、勉強に対するプラスな感情は、子どもが成長してからも学校や家庭など、さまざま場面で役に立つ力になるでしょう。
 
 これからも「興味・関心・好奇心」を引き出す運動プログラムを取り組み、基礎感覚を育てながらみんなで楽しく運動遊びを行っていきます(*^▽^*)