【Olinaceおゆみ野第2】5月25日(水)片足ケンケンジャンプ他
5月25日(水)片足ケンケンジャンプ他
~今日の運動~
【午前】
・片足ケンケンジャンプ
・デコボコ渡り
・横ヘビジャンプ
【午後】
・片足ケンケンジャンプ
・両足手押し車
・大波小波
本日は、「シーチキンの日」です。静岡県静岡市駿河区に本社を置き、缶詰やレトルト食品、パスタ、パスタソースなど様々な食品の製造・販売を手がけるはごろもフーズ株式会社が会社の創業日であることから制定しました。シーチキンの美味しさ、様々な料理に使える汎用性をさらに広く知ってもらうことが目的です。なぜ「シーチキン」という名前かというとマグロは「海の鶏肉」と言われることが由来だからとのこと。シーチキンを使った食べ物と言えばツナマヨおにぎり、年齢問わず幅広い年齢層に人気ですよね(*^^*)
【午前】
・片足ケンケンジャンプ
・デコボコ渡り
・横ヘビジャンプ
【午後】
・片足ケンケンジャンプ
・両足手押し車
・大波小波
本日は、「シーチキンの日」です。静岡県静岡市駿河区に本社を置き、缶詰やレトルト食品、パスタ、パスタソースなど様々な食品の製造・販売を手がけるはごろもフーズ株式会社が会社の創業日であることから制定しました。シーチキンの美味しさ、様々な料理に使える汎用性をさらに広く知ってもらうことが目的です。なぜ「シーチキン」という名前かというとマグロは「海の鶏肉」と言われることが由来だからとのこと。シーチキンを使った食べ物と言えばツナマヨおにぎり、年齢問わず幅広い年齢層に人気ですよね(*^^*)
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませると音の出る絵本で遊びました。3冊同時に音が流れて大合奏です(^^)
支度を済ませると音の出る絵本で遊びました。3冊同時に音が流れて大合奏です(^^)

お片付けのお時間になりました!
それでは、運動遊びを始めましょう。「よろしくお願いします!」
それでは、運動遊びを始めましょう。「よろしくお願いします!」

☆柔軟体操・カカシ
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
次にカカシです。10秒間ずつ片足立ちをします。両手は横に広げてバランスを取ります。
バランス感覚を養います。
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
次にカカシです。10秒間ずつ片足立ちをします。両手は横に広げてバランスを取ります。
バランス感覚を養います。


☆ケンケンジャンプ
1回目は右足だけ、2回目は左足だけでジャンプしてフープを渡ります。
準備運動のカカシを思い出してね(^^)
バランス感覚、跳躍力、空間認知力を養います。
1回目は右足だけ、2回目は左足だけでジャンプしてフープを渡ります。
準備運動のカカシを思い出してね(^^)
バランス感覚、跳躍力、空間認知力を養います。

☆デコボコ渡り
ストーンやバランスパッドを落ちないように気をつけながら渡ります。
バランス感覚・空間認知力を養います。
ストーンやバランスパッドを落ちないように気をつけながら渡ります。
バランス感覚・空間認知力を養います。

☆横ヘビジャンプ
長縄を横に揺らすと大きなヘビさんが出現!ヘビさんを踏まないようにジャンプしてみましょう。跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。
長縄を横に揺らすと大きなヘビさんが出現!ヘビさんを踏まないようにジャンプしてみましょう。跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。

静の時間は静かに横になって休みます。
お疲れ様でした(*^^*)
お疲れ様でした(*^^*)
たくさん遊んで、体を動かしたらお腹が空きました!
お片付けをしてお昼ご飯にしましょう(^^♪
「いただきます」の前に、手洗いを忘れずにね。
お片付けをしてお昼ご飯にしましょう(^^♪
「いただきます」の前に、手洗いを忘れずにね。

午後から幼稚園や学校を終えたお友だちが来てくれました(*^^*)
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちは遊ぶ前にお勉強を頑張っていました。
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちは遊ぶ前にお勉強を頑張っていました。



運動の前にエネルギー補給です(*^^*)
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」


お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」


☆柔軟体操・カカシ
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
カカシは両手を横に広げるとバランスが取りやすいです。
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
カカシは両手を横に広げるとバランスが取りやすいです。


☆片足ケンケンジャンプ
1回目は右足、2回目は左足で跳び進みます。バランス感覚、空間認知力を養います。
1回目は右足、2回目は左足で跳び進みます。バランス感覚、空間認知力を養います。









☆両足手押し車
職員が両足を持ちます。腕の力だけで進みましょう。レベルアップで片足手押し車に挑戦したお友だちもいました!支持力・空間認知力を養います。
職員が両足を持ちます。腕の力だけで進みましょう。レベルアップで片足手押し車に挑戦したお友だちもいました!支持力・空間認知力を養います。









☆大波小波
自己最高記録更新を目指して跳びましょう!跳躍力・空間認知力・瞬発力を養います。
自己最高記録更新を目指して跳びましょう!跳躍力・空間認知力・瞬発力を養います。








静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
水分補給を忘れずにね。
お疲れ様でした(^^)
水分補給を忘れずにね。
運動を終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
日中、体を動かすと汗をかきます。風邪をひかないように汗の始末をしっかりして水分補給もこまめに行って下さいね!
さようなら(^^)/
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
日中、体を動かすと汗をかきます。風邪をひかないように汗の始末をしっかりして水分補給もこまめに行って下さいね!
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子