【Olinaceおゆみ野第2】5月31日(火)フープにつかまれ!他
5月31日(火)フープにつかまれ!他
*今日の運動*
【午前】
・フープにつかまれ!
・ストーン渡り
・ロボット歩き
【午後】
・クモ歩き
・レスキュー隊
・コロコロボール運び
今日は世界禁煙デーです。世界保健機関(World Health Organization:WHO)が1989年(平成元年)に制定し国際デーの一つです。たばこは肺がんを始め、動脈硬化や心臓病などの発症率を高めることや受動喫煙により周囲の人の健康にも害を及ぼすなど様々な健康への悪影響があり「世界禁煙デー」は、たばこを吸わないことが一般的な社会習慣となることを目指しています。
【午前】
・フープにつかまれ!
・ストーン渡り
・ロボット歩き
【午後】
・クモ歩き
・レスキュー隊
・コロコロボール運び
今日は世界禁煙デーです。世界保健機関(World Health Organization:WHO)が1989年(平成元年)に制定し国際デーの一つです。たばこは肺がんを始め、動脈硬化や心臓病などの発症率を高めることや受動喫煙により周囲の人の健康にも害を及ぼすなど様々な健康への悪影響があり「世界禁煙デー」は、たばこを吸わないことが一般的な社会習慣となることを目指しています。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませると、動物の積み木や音の出る絵本などで遊びました!
支度を済ませると、動物の積み木や音の出る絵本などで遊びました!


お時間になりました!
使っていたおもちゃのお片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
使っていたおもちゃのお片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」

☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐします。
次にゆりかごです。床に座り反動を付けて後ろに倒れ、元の姿勢に戻ります。
回転感覚・バランス感覚・協応性を養います。
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐします。
次にゆりかごです。床に座り反動を付けて後ろに倒れ、元の姿勢に戻ります。
回転感覚・バランス感覚・協応性を養います。


☆フープにつかまれ!
マットの上にうつ伏せになり、順手でフープを掴みます。ゆっくり引くので離さないようにしましょう!
懸垂力・握力・柔軟性を養います。
マットの上にうつ伏せになり、順手でフープを掴みます。ゆっくり引くので離さないようにしましょう!
懸垂力・握力・柔軟性を養います。

☆ストーン渡り
大きさ・高さの様々なストーンを渡ります。足はストーンの真ん中に置こうね!落ちないように気をつけて上手に渡れました。ストーンの片付けのお手伝い、ありがとう(^^♪
空間認知力・バランス感覚を養います。
大きさ・高さの様々なストーンを渡ります。足はストーンの真ん中に置こうね!落ちないように気をつけて上手に渡れました。ストーンの片付けのお手伝い、ありがとう(^^♪
空間認知力・バランス感覚を養います。

☆ロボット歩き
職員と両手を繋ぎ、職員の足の甲に乗ります。ゆっくり前進したり後進したりするので落ちないようにバランスをとりましょう。協調性・バランス感覚・脚力を養います。
ロボット歩きでお教室の中をたくさん歩きました!
職員と両手を繋ぎ、職員の足の甲に乗ります。ゆっくり前進したり後進したりするので落ちないようにバランスをとりましょう。協調性・バランス感覚・脚力を養います。
ロボット歩きでお教室の中をたくさん歩きました!

静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お疲れ様でした(*^^*)
午前でお帰りのお友だちは、さようなら!
お疲れ様でした(*^^*)
午前でお帰りのお友だちは、さようなら!
午後からもお友だちが来てくれました(*^^*)
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。



運動の前にエネルギー補給です(*^^*)
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」

お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
今日はお友だちが少なかったので、みんなでサブリーダーになりました!
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
今日はお友だちが少なかったので、みんなでサブリーダーになりました!

☆柔軟体操・バランスカカシ
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
次にバランスカカシです。ストーンの上で片足立ちをします。手を横に広げてバランスをとりましょう。
バランス感覚を養います。
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
次にバランスカカシです。ストーンの上で片足立ちをします。手を横に広げてバランスをとりましょう。
バランス感覚を養います。


☆クモ歩き
ブリッジをするような体勢になり、お尻が床に付かないように上げながら進みます。
柔軟性・バランス感覚を養います。
ブリッジをするような体勢になり、お尻が床に付かないように上げながら進みます。
柔軟性・バランス感覚を養います。





☆レスキュー隊
なるべく足を使わずに腕の力だけで進みます。縄をしっかり握って体を引きつけるようにしましょう。
懸垂力を養います。
なるべく足を使わずに腕の力だけで進みます。縄をしっかり握って体を引きつけるようにしましょう。
懸垂力を養います。





☆コロコロボール運び
マットに手足を伸ばして寝転がり、ボールを一つずつ転がりながら反対側に運びます。
体を真っ直ぐにして転がりましょう。
回転感覚・空間認知力を養います。
マットに手足を伸ばして寝転がり、ボールを一つずつ転がりながら反対側に運びます。
体を真っ直ぐにして転がりましょう。
回転感覚・空間認知力を養います。





静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
お疲れ様でした(^^)
運動を終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに行ってください。
さようなら(^^)/
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに行ってください。
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子・プリンorゼリー