お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】6月2日(木)引っ張りっこ他

6月2日(木)引っ張りっこ他

*今日の運動*
【午前】
・引っ張りっこ
・マット坂をゴロゴロ
・よじ登りジャンプ

【午後】
・アザラシさんで山越え
・ソリ引き
・回転縄跳び


今日は、横浜カレー記念日です。
横濱カレーミュージアムが制定しました。
1859(安政6)年の横浜港開港とともにカレーも日本に入ってきたとして、この日を記念日としました。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませボールや音の出る本で遊んでいます。
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正して元気にご挨拶です。「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかり体を伸ばします。
☆引っ張りっこ(リズム感覚、バランス感覚)
子どもと向かい合って座ります。
子どもの腕を握り、軽く引いたり、緩めたりを繰り返します。
☆マット坂をゴロゴロ(回転感覚、高所感覚)
マットをしいて坂を作ります。
子どもは寝そべった状態で、マットの上の坂をゴロゴロと転がります。
☆よじ登りジャンプ(空間認知力、バランス感覚)
跳び箱を置き、その上に手をついて自由に登ります。
跳び箱の上に立ったら、跳び下りてマットの上に着地します。
午後からもお友だちが来てくれました!
支度を済ませると、好きな遊びをして楽しく過ごしました!
宿題のあるお友だちは、遊ぶ前にお勉強を頑張っていました。
おやつの時間です(*^^*)
今日のおやつは何かな?楽しみだね!
おやつの前に手洗いを忘れずに行ったら、みんなで声を揃えて「いただきます!」
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正して元気にご挨拶です。「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかり体を伸ばします。
☆アザラシさんで山越え(支持力、空間認知力)
うつ伏せになり両手で上半身を支えます。両足は床に付けて伸ばしたまま、腕の力だけで進みます。
☆ソリ引き(懸垂力)
重りを入れた跳び箱を腕の力だけで引っ張ります。
☆回転縄跳び(跳躍力、空間認知力)
回転する縄跳びをよく見て、タイミングよく跳びましょう。
時々反対周りになったりするかもしれません。
静の時間は横になって静かに過ごします。
水分補給も忘れずにね。
これで運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(*^^*)
お帰りの時間です!
お片付けとお帰りの準備が終わったら帰りのご挨拶をしましょう。
忘れ物が無いか帰る前に確認してくださいね。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子