お問い合わせ

【Olinace成田】6月29日(水)《児発》ぽっくり→ホッピング《放デイ》バランスかかし他

6月29日(水)《児発》ぽっくり→ホッピング《放デイ》バランスかかし他

☆今日の運動遊び☆
《児発》
ぽっくり→ホッピング
跳び箱
鉄棒
《放デイ》
バランスかかし
アザラシの山登り→ヘビの綱渡り
鉄棒

今日は何の日?
【肉の日】
都道府県食肉消費者対策協議会が制定しました。「に(2)く(9)」の語呂合せからです。
※今日みたいな猛暑の日は食欲が無くなりますが、お肉を食べて体力を回復させたいですね!

午前中は児発のお友達が素敵な「おはようございます」のご挨拶をして登所してくれました。
身支度を済ませて、自由遊びと運動遊びの時間を確認します。
今日の自由遊びは、おままごとニューブロック、跳び箱の中でお家っこなどをして楽しみました。
運動遊びの時間です。
お名前を呼ばれたら、元気にお返事をします!
柔軟体操(ジャンプ)&手と足の指運動
体全体をジャンプで動かしながらをほぐして準備が整いました!
ぽっくり→ホッピング
ぽっくりは土踏まずの形成にも役立ちます。
バランスを取りながら前に進みました。
跳び箱
跳び箱2段に挑戦しました。
手をつく場所、足の踏み切り方などを確認して取り組みました。
まだ手をつく→押し出す→踏み切ることが一度に難しいお友達は、足の開き方、手をつくことから練習です♪
鉄棒
鉄棒を離さないように頑張りました。
懸垂力を養います。
逆上がり、豚の丸焼き、布団干し、ブランコ…など色々な技に挑戦して、汗だくです!
※鉄棒、の順番を待つ時は、赤い足のマークのところで待ちましょう♪
静の時間です。
水分補給をしたら、動から静への切り替え練習です。
ゆっくりとした時間を過ごします。
終わりの挨拶です。
最後のご挨拶まで一生懸命に頑張ってくれました。
今日の活動はこれでおしまいです!
また元気に登所して下さいね☆
午後からは放デイのお兄さんお姉さん達の登所です。
外の気温が高かったので、体も疲れたと思います。
涼しい教室で過ごしましょう!
宿題や自由遊びをしました。
自由遊びは、塗り絵やすみっコぐらしのぬいぐるみなどが人気でした。
おやつの時間です。
「いただきます!」
水分補給も沢山しました。
運動遊びの時間です。
今日の質問は「公園とプールどちらが好きですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
準備運動をして怪我を予防します。
バランスかかし
足元は不安定ですが、一本足になり、かかしのポーズが取れました。
腕を広げて正面を向くとバランスが取りやすくなります!
アザラシさんで山登り→ヘビさんの綱渡り
支持力、バランス感覚を養います。
両手をマットにつけ、両足をマットにつけたまま山を登っていきます。腕の力だけで前に進みます。疲れてくると足を使ってしまうことが多くなるので、頑張って!!
鉄棒
懸垂力を鍛えました。
前回りとだするまさんを選択することが出来ました。
しっかりと鉄棒を掴みました!
静の時間です。
水分補給後は、数字を数えながら呼吸を整えていきましょう。
終わりの挨拶です。
「ありがとうございました」のご挨拶も素敵でした☆
お疲れ様でした。
今日も暑かったですね!
ゆっくり休んで疲れも取って下さい。
お疲れ様でした♪
また明日元気に登所してね~☆

【おやつ】お菓子