【Olinaceおゆみ野第2】6月7日(火)肩からゴロン他
6月7日(火)肩からゴロン他
~今日の運動~
【午前】
・肩からゴロン
・同じ色のカップにボールを置こう
・子豚ちゃんの丸焼き
【午後】
・手押し車
・開脚跳び
・逆上がり
本日は「母親大会記念日」だそうです。
1955年のこの日、東京・豊島公会堂で第1回母親大会が開催されました。
1954年、ビキニ環礁での水爆実験実施をうけ、日本婦人団体連合会は国際民主婦人連盟に原水爆禁止を提案し、世界母親大会がスイスで開かれることになりました。これに先立ち第1回日本母親大会が開催されました。
「生命を生みだす母親は、生命を育て、生命を守ることをのぞみます」のスローガンの下に、生命と暮らし、子供と教育、平和、女性の地位向上等に関する分科会や講演会等が開催されているそうです。
【午前】
・肩からゴロン
・同じ色のカップにボールを置こう
・子豚ちゃんの丸焼き
【午後】
・手押し車
・開脚跳び
・逆上がり
本日は「母親大会記念日」だそうです。
1955年のこの日、東京・豊島公会堂で第1回母親大会が開催されました。
1954年、ビキニ環礁での水爆実験実施をうけ、日本婦人団体連合会は国際民主婦人連盟に原水爆禁止を提案し、世界母親大会がスイスで開かれることになりました。これに先立ち第1回日本母親大会が開催されました。
「生命を生みだす母親は、生命を育て、生命を守ることをのぞみます」のスローガンの下に、生命と暮らし、子供と教育、平和、女性の地位向上等に関する分科会や講演会等が開催されているそうです。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませて楽しく過ごしました!
支度を済ませて楽しく過ごしました!

お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」

☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。


☆肩からゴロン(回転感覚、逆さ感覚)
指導員の後ろに立ってもらい、片方の肩から両手を差し出します。上半身を支えながら上半身を支えながらそのまま前回りします。
指導員の後ろに立ってもらい、片方の肩から両手を差し出します。上半身を支えながら上半身を支えながらそのまま前回りします。


☆同じ色のカップにボールを置こう(色彩感覚)
バラバラに置いてあるカップに、色を確認しながら置いていこう!
バラバラに置いてあるカップに、色を確認しながら置いていこう!

☆子豚ちゃんの丸焼き(懸垂力、逆さ感覚)
支柱を体に向け、鉄棒を握り支柱に足をついて登ります。
順手で握り、足の裏を鉄棒にかけます。
支柱を体に向け、鉄棒を握り支柱に足をついて登ります。
順手で握り、足の裏を鉄棒にかけます。


静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お帰りのお友だちはさようならです!
お疲れ様でした(*^^*)
お帰りのお友だちはさようならです!
お疲れ様でした(*^^*)
午後からもお友だちが来てくれました(*^^*)
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。




運動の前にエネルギー補給です(*^^*)
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」

お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」


☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。




☆手押し車(支持力)
指導員が足を持ち、お友だちは手のみで前進していきます。体幹がぶれないように行いました。
指導員が足を持ち、お友だちは手のみで前進していきます。体幹がぶれないように行いました。





☆開脚跳び(支持力、跳躍力)
跳び箱の奥に手を置いて肘を伸ばします。手をついたら引っ掻くように後ろに強く押します。
跳び箱の奥に手を置いて肘を伸ばします。手をついたら引っ掻くように後ろに強く押します。





☆逆上がり(懸垂力、回転感覚)
逆手で握り、足を高く振り上げられるように頑張りました!
逆手で握り、足を高く振り上げられるように頑張りました!





静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
お疲れ様でした(^^)
運動を終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子