お問い合わせ

【Olinace成田】6月30日(木)片手バランス他

6月30日(木)片手バランス他

☆今日の運動遊び☆
片手バランス
斜め懸垂
サルの玉乗り


今日はアインシュタインの日❣❣
1905年(明治28年)のこの日、アルベルト・アインシュタインが
相対性理論に関する最初の論文「運動する物体の電気力学について」を
ドイツの物理雑誌『アナーレン・デル・フィジーク』に提出しました。
勉強嫌いだった彼は、少年時代は落ちこぼれで、中学時代の教師から
「ろくなものにならない」とまで言われ、大学受験に失敗した経験を
持ちます。また、論文を提出した当時はスイス連邦特許局の無名の技師
でした。そんな彼が20世紀最大の天才、偉大な理論物理学者となりました。


今日も元気に登所してくれました(^^)
「ただいま」と大きな声であいさつもしてくれました❣
手洗いうがいのあとは、手の消毒もバッチリです✨
お勉強も集中して頑張りました❢❢
お勉強が終わると、自由遊びの時間です。
自由遊びの時間では、バランスボールで遊んだり塗り絵や将棋をして
遊びました❣
集団遊びでは、みんなでだるまさんが転んだをして盛り上がりました✨
おやつの時間です☆
個別で黙食で食べます。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日は交通カードで標識のお勉強をしました❣
柔軟体操&手と足の指運動☆
片手バランス☆
片手を床についてバランスを取ります!(^^)!
バランス力を養います。
斜め懸垂☆
鉄棒を握って斜めになり体を支えます❣
鉄棒に体を引き寄せる事が出来ました✨
懸垂力を養います。
サルの玉乗り☆
ボールの上に乗ってお猿さんに変身❣
ボールから落ちずにバランスを取る事が出来ました!(^^)!
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
今日も元気に頑張りました(^_-)-☆
暑さに負けずに明日も元気に来てね❣
【おやつ】お菓子