【Olinaceおゆみ野第2】6月11日(土)手つなぎカンガルー跳び他
6月11日(土)手つなぎカンガルー跳び他
~今日の運動~
・手つなぎカンガルー跳び
・二人でサツマイモゴロゴロ
・指示通りジャンプ
今日は「傘の日」です。1989年(平成元年)に日本洋傘振興協議会(JUPA)が制定しました。日付はこの日が暦の上で「梅雨入り」を意味する雑節の一つ「入梅」になることが多いことからです。この季節の必需品である傘の販売促進と傘の使い方などモラルの向上が目的とされています。洋傘の起源は江戸時代の「黄どんす傘」が洋傘として特定できる最古の記録とされ、江戸時代後期の1804年(文化元年)、長崎に入港した中国(清)からの唐船の積み荷の記録に残されていたとのことです。お気に入りの傘で憂鬱な梅雨の時期を乗り越えましょう(*^^*)
・手つなぎカンガルー跳び
・二人でサツマイモゴロゴロ
・指示通りジャンプ
今日は「傘の日」です。1989年(平成元年)に日本洋傘振興協議会(JUPA)が制定しました。日付はこの日が暦の上で「梅雨入り」を意味する雑節の一つ「入梅」になることが多いことからです。この季節の必需品である傘の販売促進と傘の使い方などモラルの向上が目的とされています。洋傘の起源は江戸時代の「黄どんす傘」が洋傘として特定できる最古の記録とされ、江戸時代後期の1804年(文化元年)、長崎に入港した中国(清)からの唐船の積み荷の記録に残されていたとのことです。お気に入りの傘で憂鬱な梅雨の時期を乗り越えましょう(*^^*)
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませると、ニューブロックやボール投げをして楽しく過ごしました!
支度を済ませると、ニューブロックやボール投げをして楽しく過ごしました!



お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
(午後から来てくれたお友だちも同じプログラムを行いましたので一緒に掲載させていただきます。)
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
(午後から来てくれたお友だちも同じプログラムを行いましたので一緒に掲載させていただきます。)



☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。






☆手繋ぎカンガルー跳び(協応性・跳躍力)
お友だちと手を繋いで声を掛け合いながら前進していきます。
お友だちと手を繋いで声を掛け合いながら前進していきます。







☆二人でサツマイモ(協応性、回転感覚)
こちらもお友だちと息を合わせて手がねじれないように回転していきます。
こちらもお友だちと息を合わせて手がねじれないように回転していきます。







☆指示通りジャンプ(判断力、跳躍力、空間認知力)
9個のフープを用意しました。指定された色をよく聞いてフープ間をジャンプします!
9個のフープを用意しました。指定された色をよく聞いてフープ間をジャンプします!







静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お疲れ様でした(*^^*)
お疲れ様でした(*^^*)
お腹が空いたね!しっかり手を洗ってお昼ご飯にしましょう☆彡
いただきます(*^^*)
いただきます(*^^*)




午後からはアイロンビーズ作りをしました!
みんな真剣にデザインを考えて作成していました。
小さいお友だちはアイロンは職員が行わせていただきました(^^♪
とっても素敵な作品が出来上がりました♪
みんな真剣にデザインを考えて作成していました。
小さいお友だちはアイロンは職員が行わせていただきました(^^♪
とっても素敵な作品が出来上がりました♪






一息ついておやつにしましょう!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」


あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずにね。
さようなら(^^)/まら来週☆彡
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずにね。
さようなら(^^)/まら来週☆彡
【今日のおやつ】お菓子