お問い合わせ

【Olinaceさかえ】6月16日(木)【児発】クマさん歩き他【放デイ】手押し車他

6月16日(木)【児発】クマさん歩き他【放デイ】手押し車他

☆今日の運動遊び☆
【児発】
・センサリーマット
・ヘビさんの綱渡り→クマさん歩き
【放デイ】
・フライングドッグ
・スタート&ストップ
・手押し車→開脚跳び


エレベーターに鏡がついていますが、何のためだかご存じですか?
もちろん姿見として利用しても良いですし、防犯にもなりますが、あの鏡は実は車いすのバックミラーだったのです。車いすで前向きに乗り込んだ場合、内部でUターンが難しいために、バックで降りることになります。その際の後方確認のために設置されているそうです。義務ではないのですが、『日本エレベーター協会標準』で、昭和50年代には定められていたそうです。車いすの方と同乗される際は、鏡の前に立って視界を遮らないようお気をつけください。
朝から元気なお友だちが遊びに来てくれました(^^)/
手洗い、うがい、身支度を済ませ、絵本を見たり線路を繋げたり、ニューブロックやフープ転がしなど色々なことをして遊びました。
☆運動遊びの時間です☆
よろしくお願いいたします!
☆柔軟体操☆
身体をしっかりと伸ばしましょう。
手首もよく回します。
☆センサリーマット☆
自分たちでマットをはめて、指先の練習をします。
チクチクやプチプチなど様々な感触を手や足裏で楽しみます。
お片付けのお手伝いも上手にできました。ありがとう。
☆ヘビさんの綱渡り→クマさん歩き☆
ヘビさんに見立てたロープから落ちないようにバランスをとって歩きます。クマさん歩きは手を開いて腰を高く上げ、腕で体重を支えて進みましょう。
バランス感覚、支持力、空間認知力等を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして呼吸を整えた後、海のいきものカードクイズをしました。
最後まで頑張りました!
学校が終わって、お友だちが元気に遊びに来てくれました(⌒∇⌒)
すぐに手洗い・うがい、身支度を済ませ、おやつの時間です。
「いただきます!」
☆宿題・自由遊びの時間です☆
☆運動遊びの時間です☆
自己紹介もかっこよくできました(*^^)v
☆柔軟体操☆
怪我の無いよう身体をほぐします。足の指も動かしました。
☆フライングドッグ☆
右手を上げたら、左脚を上げます。
バランス力などを養い、体幹を鍛えます。
☆スタート&ストップ☆
音楽が鳴っている間は、周りにぶつからないように気を付けて時計回りに走ります。音楽が止まったらピタッと止まります。
注意力、協応性等を養います。
☆手押し車→開脚跳び☆
身体を両腕でしっかり支えて腕の力で進みます。跳び箱の前方に手をつき腕で支えて飛び越します。
支持力、腹筋・背筋等を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後、野菜でスリーヒントクイズをしました。
☆最後の挨拶☆
最後まで頑張ることができました。
今日もたくさん遊んで楽しかったね(^▽^)/☆
また元気に遊びに来てください☆彡

【おやつ】お菓子