お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】6月24日(金)カンガルーカップタッチ他

6月24日(金)カンガルーカップタッチ他

~今日の運動~
・カンガルーカップタッチ
・全身クレーンゲーム
・足切りジャンプ


本日は、「ドレミの日」です。1024年のこの日イタリアの僧侶ギドー・ダレッツォがドレミの音階を定めました。ギドーが合唱隊に賛歌を指導している時に曲の音に一定の規則がある事に気づいたのがきっかけだそうです。その曲の各小節の最初の音に相当する歌詞「ウト・レ・ミ・ファ・ソレ」で発声練習をさせたのがドレミの音階の始まりと言われているそうです♫ この発見が無ければ音楽業界の発展は無かったかもしれませんね!
午後からお友だちが来てくれました(*^^*)
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。
運動の前にエネルギー補給です(*^^*)
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
☆カンガルーカップタッチ(跳躍力・空間認知力)
カップからカップへとカンガルージャンプで移動してタッチします。
☆全身クレーンゲーム(回転感覚・空間認知力)
マットに仰向けになります。ボールを持った職員を追いかけるように転がり、ボールを落とした時に全身を使ってキャッチします。
☆足切りジャンプ(跳躍力・瞬発力)
足元に縄来たら踏まないようにジャンプ、頭上に来たら素早くしゃがみます。縄をよく見ていてね!
静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
運動を終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子