お問い合わせ

【Olinace成田】7月18日(月)【実験】水と油【運動】サルのぶら下がり他

7月18日(月)【実験】水と油【運動】サルのぶら下がり他

☆今日の運動遊び☆
サルのぶら下がり
《サーキット》
ワニさん歩き
一本橋渡り
うつ伏せレスキュー隊


今日は何の日?
【海の日】
明治9年7月20日、明治天皇が東北地方の巡幸を終えて船で横浜に帰着したことから、昭和16年に「海の記念日」と制定されました。平成8年に「海の日」として国民の祝日になり、平成15年から7月の第3月曜日に変更になりました。
※今日は晴れたので、海に行ったお友達もいるのかな?

「おはようございます!」と挨拶をして今日も登所してくれました。
早起き頑張ったね☆
連絡帳や水筒などを出してから、各自、身支度を整えました。
自由遊びの時間では、バランスボードの上に乗って回転練習をしたり、キャッチボールなどをして遊びました。午前中から運動遊びの時間のように活発でした!
理科実験の時間です。
今日は「水と油は混ざり合うの?」という疑問を実際に観察してみました。
初めて使うスポイトなどにも興味深々でしたね。
ひとつひとつ慎重に作業を進めていきました。
プリントの〈実験結果〉にも挑戦出来て素晴らしいです!!
結果は「混ざらない」「水が下」「油が上」になり、2層に分かれましたね。
※尚、必要な物や実験手順は、本日使ったプリントに記載してあります。
ご自宅でも続きの【親子実験】「あるものを加えると混ぜ合わせることが出来るかも⁉」にも挑戦してみて下さいね♪
昼食の時間です。
午前中からフル回転で活動したのでお腹が空いたね♪
「いただきます!」
自由遊びの時間です。
お腹休めをしてからお外遊びにも行きました。
運動遊びの時間です。
自己紹介と質問発表も上手でした。
今日の質問は「好きなキャラクターは何ですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
体を柔らかくして怪我予防が出来たら、運動遊びの開始です!
サルのぶら下がり
懸垂力、握力を養います。
手に全身の重みがかかるので、しっかりと鉄棒を掴みましょう!
《サーキット》
ワニさん歩き
一本橋渡り
うつ伏せレスキュー隊
懸垂力、バランス感覚、協応性を養います。
ワニさん歩きはうつ伏せになり、胸とお腹は床につけ、肘を曲げて両手を胸の横に置きます。右腕を前に出すときは左足を前に、左腕を前に出すときは右足を前に出しながら、這うように前に進みます。
※「よーいドン」の走る態勢を思い浮かべてみると大人はわかりやすいと思います♪
最後はみんなでサーキットで沢山挑戦しました。
静の時間です。
水分補給後は「吸って~吐いて~」と呼吸を落ち着かせます。
終わりの挨拶です。
最後までカッコイイ姿勢で頑張ったね☆
今日もお疲れ様でした!
おやつの時間です。
お買い物ごっこも楽しかったね!
自分で選んだお菓子を前にして「いただきます!」
三連休も今日でおしまいです。明日は学校ですね。
金曜日に持ち帰った上履きなど、忘れ物が無いように準備をして下さい。
また明日ね~☆

【おやつ】お菓子、ゼリー