【Olinaceおゆみ野第2】7月6日(水)カメさんコースター他
7月6日(水)カメさんコースター他
~今日の運動~
・カメさんコースター
・跳んで、くぐって
・指示通りジャンプ
本日は「ピアノの日」です。823年(文政6年)のこの日、オランダ商館医となるドイツの医師シーボルトが日本に初めてピアノを持ち込んだとされ、この「日本で一番古いピアノ」は山口県萩市の「熊谷美術館」に保存・展示されています。製造されたのは1806年(文化3年)頃のイギリス・ロンドンで、四角いテーブルのような形をしたスクエア型の小型のピアノです。お教室には電子ピアノと鍵盤の付いた絵本がありますが、どちらも子どもたちに人気があります♪♫
・カメさんコースター
・跳んで、くぐって
・指示通りジャンプ
本日は「ピアノの日」です。823年(文政6年)のこの日、オランダ商館医となるドイツの医師シーボルトが日本に初めてピアノを持ち込んだとされ、この「日本で一番古いピアノ」は山口県萩市の「熊谷美術館」に保存・展示されています。製造されたのは1806年(文化3年)頃のイギリス・ロンドンで、四角いテーブルのような形をしたスクエア型の小型のピアノです。お教室には電子ピアノと鍵盤の付いた絵本がありますが、どちらも子どもたちに人気があります♪♫
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませると、ニューブロックやボール投げをして楽しく過ごしました!
たくさん遊んだね(*^^*)
支度を済ませると、ニューブロックやボール投げをして楽しく過ごしました!
たくさん遊んだね(*^^*)


お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
しっかり手洗いをしてから「いただきます(*^^*)」
お昼ご飯にしましょう。
しっかり手洗いをしてから「いただきます(*^^*)」

午後からもお友だちが来てくれました(*^^*)
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。



運動の前にエネルギー補給です(*^^*)
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」

お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」


☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。



☆カメさんコースター(懸垂力)
うつ伏せになり、肘を曲げて職員と手を繋ぎます。ゆっくり引くので肘は曲げたままにします。職員と引っ張りっこするイメージをすると肘が曲がります。ラッコさんで行う場合は足首を持ち、足はなるべくお腹に付けたままにします。
うつ伏せになり、肘を曲げて職員と手を繋ぎます。ゆっくり引くので肘は曲げたままにします。職員と引っ張りっこするイメージをすると肘が曲がります。ラッコさんで行う場合は足首を持ち、足はなるべくお腹に付けたままにします。







☆跳んで、くぐって(跳躍力・懸垂力)
カンガルーさんで縄を跳んで、次にワニさんで縄をくぐり抜けます。
カンガルーさんで縄を跳んで、次にワニさんで縄をくぐり抜けます。







☆指示通りジャンプ(跳躍力・空間認知力)
床に9個のフープが並んでいます。職員が言ったフープの色を覚えてその色のフープに跳びましょう。
床に9個のフープが並んでいます。職員が言ったフープの色を覚えてその色のフープに跳びましょう。





静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
お疲れ様でした(^^)
運動を終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子