【Olinace八千代第2】8月26日(金)【イベント】防災センター見学
8月26日(金)【イベント】防災センター見学
【今日のイベント】
・防災センター見学
今日はあいにくの曇り空。
連日、酷暑が続いた夏の疲れも出始めてきている頃です。
体調管理に気を付けて、残り僅かな夏休みを楽しく過ごしましょう♪
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
・防災センター見学
今日はあいにくの曇り空。
連日、酷暑が続いた夏の疲れも出始めてきている頃です。
体調管理に気を付けて、残り僅かな夏休みを楽しく過ごしましょう♪
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。









☆自由遊び☆
今日は午後からお出かけの為、午前中は映画を観て、のんびり過ごしました( *´艸`)
今日は午後からお出かけの為、午前中は映画を観て、のんびり過ごしました( *´艸`)

☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
ソーシャルディスタンスを守って「いただきま~す♪」
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
ソーシャルディスタンスを守って「いただきま~す♪」


ごはんを食べたら、松戸市にある防災センターへ出発です!!
教室を出て活動をする為、出発前に先生たちと「外でのお約束」をしました✨
教室を出て活動をする為、出発前に先生たちと「外でのお約束」をしました✨


防災センターに到着です☆
正式名称は「千葉県西部防災センター」と言います。
水分補給やトイレを済ませて予約の時間まで過ごしました(*^▽^*)
インストラクターさんの案内で体験ツアーのスタートです!!
始めにインストラクターさんからお話を聞いて、防災意識の重要性や、自然災害の恐ろしさについて学びました。その後、実際に3つの体験を順番に行いました。
《煙避難体験》
火災時の、主に煙による災害の実態や煙の性質についての知識を深め、体験装置を使って「煙の中を安全に避難する方法」を学ぶことが出来ます。
⇓
《地震の体験》
多くの震災などと同様の状況を、起震装置を使ってリアルに体験することが出来ます。また、地震のメカニズムや地震時の行動、日頃の備えの重要性についても学ぶことが出来ます。
⇓
《119番通報体験》
火災と救急についての119番通報シュミレーションを使って、通報の仕方、通報の仕組みなどを知ることが出来ました✨
正式名称は「千葉県西部防災センター」と言います。
水分補給やトイレを済ませて予約の時間まで過ごしました(*^▽^*)
インストラクターさんの案内で体験ツアーのスタートです!!
始めにインストラクターさんからお話を聞いて、防災意識の重要性や、自然災害の恐ろしさについて学びました。その後、実際に3つの体験を順番に行いました。
《煙避難体験》
火災時の、主に煙による災害の実態や煙の性質についての知識を深め、体験装置を使って「煙の中を安全に避難する方法」を学ぶことが出来ます。
⇓
《地震の体験》
多くの震災などと同様の状況を、起震装置を使ってリアルに体験することが出来ます。また、地震のメカニズムや地震時の行動、日頃の備えの重要性についても学ぶことが出来ます。
⇓
《119番通報体験》
火災と救急についての119番通報シュミレーションを使って、通報の仕方、通報の仕組みなどを知ることが出来ました✨




コロナ禍の影響でツアーの時間は短縮されていましたが、とても勉強になりました。
職員も避難誘導時に使えるアドバイスを頂いてきたので、今後の避難訓練時に取り入れていきたいと思います。
今日はいつもと違う過ごし方をしたので、おうちでゆっくり休んでくださいね!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】アイスクリーム or ジュース
職員も避難誘導時に使えるアドバイスを頂いてきたので、今後の避難訓練時に取り入れていきたいと思います。
今日はいつもと違う過ごし方をしたので、おうちでゆっくり休んでくださいね!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】アイスクリーム or ジュース