お問い合わせ

【Olinace八千代第2】8月29日(月)(イベント)小麦粉粘土で遊ぼう!(放デイ)クマさんで跳び石渡り他

8月29日(月)(イベント)小麦粉粘土で遊ぼう!(放デイ)クマさんで跳び石渡り他


【今日のイベント】
・小麦粉粘土で遊ぼう!

【今日の運動】
・ラジオ体操
・クマさんで跳び石渡り
・前転(マット)
・カンガルーでビードル越え


久しぶりにクーラーいらずの朝を迎えることが出来ました☀
過ごしやすい1日でしたね!
夏休みもあと3日となりましたが、みんなで怪我無く安全に過ごしていきたいと思います。

朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、涼しいうちのお勉強をしましょう。
新学期を前に予習・復習を頑張っていました✨
☆自由遊び☆
勉強が終わったら好きな遊びを始めます。
おままごと、音の鳴る玩具、UNO、絵本やニューブロック。。。
今日は何で遊ぼうかな?
女の子たちはリリアンを使ったミサンガ作りを楽しんでいました(*^▽^*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは2年生のお友だちです(^O^)
「よろしくお願いします♪」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう♪('ω')ノ
『ラジオ体操』
音楽に合わせて、楽しく体を動かしましょう♪
『クマさんで跳び石渡り』
クマさんに変身したら、でこぼこした跳び石の上を渡りましょう(^^♪
体を支える支持力やバランス感覚、空間認知力を養います

『前転(マット)』
クマさんの姿勢になって、マットに両掌をつきます。
おへそをのぞき込むように頭を内側に入れたらゴロリ~ン♪
回転感覚を養います。

『カンガルーでビードル越え』
両手両膝をしっかりとくっつけた状態で両足ジャンプ☆
次のビードルをよくみて、引っかからないように着地出来るかな?
跳躍力、空間認知力を養います。
『キャッチボール』
先生に名前を呼ばれたお友だちがボールをキャッチ☆
パスをする時は胸の前を目がけて投げてみよう!
空間認知力、動体視力を養います。
たくさん体を動かした後は静の時間です。
サブリーダーさんが100を数えている間、寝たふり競争をしました(˘ω˘)
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後からは『小麦粉粘土』で遊びました(*^▽^*)
材料は「小麦粉」「水」「サラダ油(今回はオリーブオイルを代用)」「塩」の4つです。
(※賞味期限切れのものを使用しました。)

【1】サラサラの小麦粉を触って感触を楽しんだら、水を混ぜて順番にコネコネします。
【2】粘土がまとまってきたら油を加えてこね続けます。
【3】仕上げにお塩を加えたら、1人分に分けて自分の粘土を滑らかになるまでこねて完成です!

ひたすらこねるだけのシンプルな作業ですが…

「しっかり平たくしてしっかりこねるとスベスベになったよ」
「水を少しだけ加えると柔らかくてちょうどいい」
「小さくすると風船に入れやすいよ」

子どもたちはいろいろな発見をして、職員に教えてくれました。
粘土遊びの後は風船に詰めてスクイーズにしました♪
持ち帰りますので、おうちで一緒に遊んでみてくださいね(^^
☆おやつの時間☆
午後の活動が終わったら、おやつをいただきましょう✨
今日はみんなが大好きなジャガビーです。
一斉に黙々と食べていたので、室内には流行りの咀嚼音が聞こえてきましたよ( ´艸`)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子(ジャガビー)