【Olinace八千代第2】8月4日(木)グーパージャンプ他
8月4日(木)グーパージャンプ他
今日の運動
・バランス競争
・グーパージャンプ
・さつまいもコロコロ
・大繩
天気予報でよく使われる言葉に、気温が25℃以上ある日を「夏日」、30℃以上ある日を「真夏日」、そして、35℃以上ある日を「猛暑日」と言っていますが、この度、40℃以上になる日を「酷暑日」と名付けたそうです。もともと「酷暑日」は、今まで「猛暑日」と同様に使われてきていたそうですが、ここのところ、40℃以上気温が上がる日も増えたことから、「酷暑日」を40℃以上、気温が上がった日を指すことになったそうです。
昨日、そして一昨日と、厳しい暑さでした。千葉県では「酷暑日」とまではなっていませんでしたが、実際に「酷暑日」となった場所もあったようです。これ以上、暑さを指す言葉が増えないことを祈るばかりです(+_+)
・バランス競争
・グーパージャンプ
・さつまいもコロコロ
・大繩
天気予報でよく使われる言葉に、気温が25℃以上ある日を「夏日」、30℃以上ある日を「真夏日」、そして、35℃以上ある日を「猛暑日」と言っていますが、この度、40℃以上になる日を「酷暑日」と名付けたそうです。もともと「酷暑日」は、今まで「猛暑日」と同様に使われてきていたそうですが、ここのところ、40℃以上気温が上がる日も増えたことから、「酷暑日」を40℃以上、気温が上がった日を指すことになったそうです。
昨日、そして一昨日と、厳しい暑さでした。千葉県では「酷暑日」とまではなっていませんでしたが、実際に「酷暑日」となった場所もあったようです。これ以上、暑さを指す言葉が増えないことを祈るばかりです(+_+)
さて、今日は朝からすごい雨でした。雷もなっていましたね(*_*;
でも、子どもたちは元気に登所してきてくれました。
手洗いうがいをして、それぞれ、夏休みの宿題に取り掛かります。
でも、子どもたちは元気に登所してきてくれました。
手洗いうがいをして、それぞれ、夏休みの宿題に取り掛かります。























☆自由遊び☆
宿題が終わった子から、みんな好きな遊びをして過ごします。
最初は、まだ宿題が終わっていない子に配慮して、静かに出来る遊びを。
カード遊び、ニューブロック、本読み・・・など。
みんなが宿題を終わらせると、転がしドッジボールや、鬼ごっこなど、元気な遊びに変わりましたよ(^-^)
宿題が終わった子から、みんな好きな遊びをして過ごします。
最初は、まだ宿題が終わっていない子に配慮して、静かに出来る遊びを。
カード遊び、ニューブロック、本読み・・・など。
みんなが宿題を終わらせると、転がしドッジボールや、鬼ごっこなど、元気な遊びに変わりましたよ(^-^)









☆運動あそびの時間☆
今日のサブリーダーさんは、2年生のお友だちです!!
「よろしくお願いします♪」
今日のサブリーダーさんは、2年生のお友だちです!!
「よろしくお願いします♪」




☆柔軟体操☆
「1・2・3・・・・10♪」
ケガをしない体にするために、柔軟体操をしっかりします♡
「1・2・3・・・・10♪」
ケガをしない体にするために、柔軟体操をしっかりします♡


☆バランス競争☆
足を伸ばして座り、両手を広げた状態で足を浮かせます。
バランス感覚につながるとともに、腹筋を使う遊びです。
足を伸ばして座り、両手を広げた状態で足を浮かせます。
バランス感覚につながるとともに、腹筋を使う遊びです。

☆グーパージャンプ☆
体全体を使って、「グー」「パー」2種類のジャンプを交互に跳びます。跳躍力を養います。
⇓
☆さつまいもゴロゴロ☆
マットの上にうつ伏せで寝転がり、両手と両足をまっすぐに伸ばし、マットの端から端まで転がります。回転感覚を養います。
体全体を使って、「グー」「パー」2種類のジャンプを交互に跳びます。跳躍力を養います。
⇓
☆さつまいもゴロゴロ☆
マットの上にうつ伏せで寝転がり、両手と両足をまっすぐに伸ばし、マットの端から端まで転がります。回転感覚を養います。




























☆大縄☆
最後に、みんなで大縄をやりました。
小さい子はまだ修行の身。ヘビさんを跳ぶ練習からです。
両足でしっかりと縄を跳べるようになったお友だちは、先生と手をつないで、小波を跳ぶタイミングを練習します。さらに、出来る子は、「郵便屋さん」の歌に合わせて、跳びます。もっと得意な子は、地面に落ちているお手紙を拾いながら、大縄を跳びます。しゃがみながら跳ぶので、この跳び方はなかなか疲れます(@_@;)
最後に、みんなで大縄をやりました。
小さい子はまだ修行の身。ヘビさんを跳ぶ練習からです。
両足でしっかりと縄を跳べるようになったお友だちは、先生と手をつないで、小波を跳ぶタイミングを練習します。さらに、出来る子は、「郵便屋さん」の歌に合わせて、跳びます。もっと得意な子は、地面に落ちているお手紙を拾いながら、大縄を跳びます。しゃがみながら跳ぶので、この跳び方はなかなか疲れます(@_@;)














☆静の時間☆
水分補給をしたら・・・
静の時間を過ごします!!しっかり体を休めましょう。
水分補給をしたら・・・
静の時間を過ごします!!しっかり体を休めましょう。



☆お昼ご飯☆
いっぱい運動したら、次はお昼ご飯の時間です✨
手を合わせて「いただきます!!」
いっぱい運動したら、次はお昼ご飯の時間です✨
手を合わせて「いただきます!!」








☆〇✕ゲーム☆
お昼ご飯を食べた後、ゲーム大会をしました。
まずは〇✕ゲームです。
最初は先生が問題をいくつか出しました。
その後、お友だちにも問題を出してもらいましたよ(^^♪
答える方も、問題を出す方も、上手に出来ていましたね(^_-)-(^_-)-☆
お昼ご飯を食べた後、ゲーム大会をしました。
まずは〇✕ゲームです。
最初は先生が問題をいくつか出しました。
その後、お友だちにも問題を出してもらいましたよ(^^♪
答える方も、問題を出す方も、上手に出来ていましたね(^_-)-(^_-)-☆




☆猛獣狩りに行こうよ!☆
〇✕ゲームの後は、「猛獣狩りに行こうよ!」のゲームをしました。
先生が最後に言う、猛獣の言葉の文字の数だけ、お友だちとグループになって座ります。「ワニ」だったら、2人、「ライオン」だったら、4人。協力し合って、上手にグループを作る事ができましたヽ(^。^)ノ
この後、子どもたちのリクエストで、運動遊びでもやった、大縄をもう一度やりました。とても盛り上がりました(≧◇≦)
〇✕ゲームの後は、「猛獣狩りに行こうよ!」のゲームをしました。
先生が最後に言う、猛獣の言葉の文字の数だけ、お友だちとグループになって座ります。「ワニ」だったら、2人、「ライオン」だったら、4人。協力し合って、上手にグループを作る事ができましたヽ(^。^)ノ
この後、子どもたちのリクエストで、運動遊びでもやった、大縄をもう一度やりました。とても盛り上がりました(≧◇≦)



☆おやつの時間☆
ゲーム大会でたくさん遊んだ後は、おやつの時間です✨
手を合わせて「いただきます!!」
ゲーム大会でたくさん遊んだ後は、おやつの時間です✨
手を合わせて「いただきます!!」



今日もみんないっぱい運動を動かしたね。楽しかったね(*^-^*)✨
明日も元気に登所してね♡
【今日のおやつ】お菓子
明日も元気に登所してね♡
【今日のおやつ】お菓子