お問い合わせ

【Olinace八千代第2】8月15日(月)カンガルーでラダー渡り他

8月15日(月)カンガルーでラダー渡り他

今日の運動
・ラジオ体操
・カンガルーでラダー渡り
・前転(マット)
・ミノムシさん

今日は、8月15日、太平洋戦争の終戦記念日です。

私が小学生の頃は、まだ夏休みに登校日があり、それがだいたい8月15日でした。その日、学校では、太平洋戦争の映画を見て、戦争の怖さを知り、終戦記念日について学びました。

今では、そういう登校日もなく、歴史でのお勉強の他は、なかなかこのような終戦記念日について学ぶ機会が少なくなっている気がします。

今、ウクライナとロシアが戦争をしていますが、この戦争も早く終わって欲しいなと思います。戦争は怖いものだと、平和のために絶対してはいけないものだと、改めてお家で話しておくことが必要です。子どもたちの未来が安全で、平和に暮らしていけますように。
さて、今日は天気は良くなりました。そして、やっぱり暑いです(;'∀')
でも、子どもたちは元気に登所してきてくれました。
手洗いうがいをして、それぞれ、夏休みの宿題に取り掛かります。
☆自由遊び☆
宿題が終わったら、みんな、好きな遊びをして過ごします。
今日は、おままごと、スノーブロック、コロコロ、音の鳴る玩具、トランプ、UNO・・・。思い思いの遊びでみんな楽しく遊んでいました(*^▽^*)
☆運動あそびの時間☆
今日のサブリーダーさんは、5年生のお友だちです!!
「よろしくお願いします♪」
☆柔軟体操☆
「1・2・3・・・・10♪」
ケガをしない体にするために、柔軟体操をしっかりします♡
☆ラジオ体操☆
私が子どもの頃は、夏休みに朝早く起きて、子供会のラジオ体操に参加したものです。今はあまり見かけませんが・・・。
しっかりと準備運動として、音楽に合わせてラジオ体操をやりました。
☆カンガルーでラダー渡り☆
カンガルー跳びで、足元をしっかり見て、ラダーを踏まずに渡っていきます。跳躍力を養います。

☆前転(マット)☆
両手をパーにしてしっかりマットにつき、顎を引いて、おへそを見るようにして頭を丸めて、しっかり回ります。回転感覚を養います。

☆ミノムシさん☆
仰向けに寝て、体を丸めます。しっかりフープを握って、先生に引っ張てもらいましょう。ポイントは、しっかり肘を曲げて、掴んだフープを離さない事です。懸垂力を養います。
☆ボールはさみ渡しっこ☆
みんな、輪になって座ります。
そして、ボールを足で挟んで隣のお友だちに渡します。
最初は、結構難しそうにしていましたが、慣れてくると上手に渡せて、何周もボールを回せていましたよ。
☆静の時間☆
水分補給をしたら・・・
静の時間を過ごします!!しっかり体を休めましょう。
☆お昼ご飯☆
待ってました!お昼ご飯の時間です✨
手を合わせて「いただきます!!」
☆アクアリウム作り、祭りの準備☆
お昼ご飯を食べたら、アクアリウム作り。
前回お休みした子を集めて、アクアリウムを作りました。
きれいなアクアリウムができたね(^_-)-☆
その後は、祭りの準備をしました。
今週18日にオリナスで祭りをやります。
その祭りを盛り上げるために、みんなで看板を作りましたよ。
上手にできたね(*^▽^*)
☆ドッジボール☆
祭りの準備が終わった後は、みんなでドッジボールをやりました。
思い切りボールを投げて、元気よく遊びました。
☆おやつの時間☆
たくさん遊んだ後は、おやつの時間です✨
手を合わせて「いただきます!!」
今日もみんないっぱい運動して、いっぱい遊びました(*^-^*)✨
明日も元気に登所してね♡

【今日のおやつ】お菓子