【Olinaceおゆみ野第2】8月16日(火)両手付き跳び越し他
8月16日(火)両手付き跳び越し他
~今日の運動~
・両手付き跳び越し
・ジャンプ乗り⇒ボールタッチ
・開脚跳び
本日は「月遅れ盆送り火」だそうです。お盆に帰ってきた先祖の霊を送り出す行事で、京都の五山送り火・奈良の高円山大文字送り火・長崎の精霊流しなどが有名です。家庭の玄関先や庭で行われる規模のものもあるようです。仏教が庶民の間に浸透した室町時代以後に年中行事として定着したといわれています。
・両手付き跳び越し
・ジャンプ乗り⇒ボールタッチ
・開脚跳び
本日は「月遅れ盆送り火」だそうです。お盆に帰ってきた先祖の霊を送り出す行事で、京都の五山送り火・奈良の高円山大文字送り火・長崎の精霊流しなどが有名です。家庭の玄関先や庭で行われる規模のものもあるようです。仏教が庶民の間に浸透した室町時代以後に年中行事として定着したといわれています。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませると、宿題や工作ををして楽しく過ごしました!
支度を済ませると、宿題や工作ををして楽しく過ごしました!







お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」


☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。


☆両手付き横跳び(跳躍力)
跳び箱に両手を付き、職員の持った柔らかい棒を両足を揃えて跳び越えます。
跳び箱に両手を付き、職員の持った柔らかい棒を両足を揃えて跳び越えます。







☆ジャンプ乗り・ボールタッチ(跳躍力、空間認識力)
手を使わずに跳び箱に飛び乗り、降りるときはボールにタッチします。
ボールに意識が向くので着地に注意しながら頑張りました
手を使わずに跳び箱に飛び乗り、降りるときはボールにタッチします。
ボールに意識が向くので着地に注意しながら頑張りました







☆開脚跳び






静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お疲れ様でした(*^^*)
.
お疲れ様でした(*^^*)
.
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
しっかり手洗いをしてからいただきますをします(*^^*)
お昼ご飯にしましょう。
しっかり手洗いをしてからいただきますをします(*^^*)


午後からも元気いっぱいです(^^♪




今日は自由時間をちょっと使わせてもらってみんなで不審者対応のお勉強をしました!みんな集中して聞いてくれました!「はちみつじまん」。「ひまわり」覚えたかな(*^^*)??


おやつの時間になりました☆彡
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」


あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子