【Olinaceおゆみ野第2】8月27日(土)歩いてドリブル他
8月27日(土)歩いてドリブル他
~今日の運動~
・歩いてドリブル
・縄に向かってジャンプ
・2人で大波
本日は「日本に原子の火がともった日」だそうです。
1957年(昭和32年)のこの日午前5時23分、茨城県・東海村の日本原子力研究所に設置された出力50kWのウォーターボイラー型炉1号(JRR-1)が、臨界実験に成功して日本最初の「原子の火」がともりました。これによりインドに次いでアジアで2番目の原子炉稼働国となりました。実験は前日の8月26日に始まったもので、11月26日に全力運転を開始したそうです。この原子炉は1970年(昭和45年)3月まで運転され、原子炉を利用した各種の実験や技術者の訓練に役立ったとのことです。
・歩いてドリブル
・縄に向かってジャンプ
・2人で大波
本日は「日本に原子の火がともった日」だそうです。
1957年(昭和32年)のこの日午前5時23分、茨城県・東海村の日本原子力研究所に設置された出力50kWのウォーターボイラー型炉1号(JRR-1)が、臨界実験に成功して日本最初の「原子の火」がともりました。これによりインドに次いでアジアで2番目の原子炉稼働国となりました。実験は前日の8月26日に始まったもので、11月26日に全力運転を開始したそうです。この原子炉は1970年(昭和45年)3月まで運転され、原子炉を利用した各種の実験や技術者の訓練に役立ったとのことです。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませると、ニューブロックやボール投げをして楽しく過ごしました!
支度を済ませると、ニューブロックやボール投げをして楽しく過ごしました!









お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」


☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。


☆歩いてドリブル
歩きながら連続してボールをつきます。
やや前かがみになり、体の少し前にボールをつくようにします。
空間認知力、協応性、リズム感覚を養います。
歩きながら連続してボールをつきます。
やや前かがみになり、体の少し前にボールをつくようにします。
空間認知力、協応性、リズム感覚を養います。







☆縄に向かってジャンプ
縄にぶら下がっているタオルを目がけてジャンプします。
真上にジャンプする意識を持ち、膝をしっかり曲げ、腕を大きく振って行いました。
縄にぶら下がっているタオルを目がけてジャンプします。
真上にジャンプする意識を持ち、膝をしっかり曲げ、腕を大きく振って行いました。





☆2人で大波
お友だちと息を合わせてジャンプしよう!!
お友だちと息を合わせてジャンプしよう!!









静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お疲れ様でした(*^^*)
.
お疲れ様でした(*^^*)
.
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
しっかり手洗いをしてからいただきますをします(*^^*)
お昼ご飯にしましょう。
しっかり手洗いをしてからいただきますをします(*^^*)


午後からも元気いっぱいです(^^♪




おやつの時間になりました☆彡
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」


あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずにね!
また来週(*^^*)
さようなら(^^)/
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずにね!
また来週(*^^*)
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子