【Olinaceおゆみ野】9月7日(水)クマさんの橋渡り
9月7日(水)クマさんの橋渡り 他
【今日の運動遊び】
(午前中)サーキット
クマさんの橋渡り
魔法の絨毯
バランスボール
(午後)サーキット
クマさんの橋渡り
ケンケンくまさん
駆け足跳び
今朝は晴れて気持ちの良い天気でしたが、
昼から天気が荒れました。
皆さんの所は大丈夫でしたか?
昨日、おゆみ野教室でも避難訓練で
水害の勉強を紙芝居で行いました。
実際に昭和の時代に起きた川の氾濫で。
子供たちも真剣に聞き入っていました。
日頃より備えについて教えています。
本当にあった事例で話すと色んな声が聴けました。
「風呂に水をためなきゃ」「早く逃げなきゃ」
「情報って大事」「自分の命は自分で守る」等々
とても良い勉強になったようです。
9月7日は何の日?調べてみました。
【絶滅危惧種の日】
1936(昭和11)年9月7日に、オーストラリア・タスマニア州の動物園で飼育されていたフクロオオカミが息を引き取りました…。
ベンジャミンと名付けられ、大事に飼育されておりましたが、
この死はフクロオオカミが絶滅してしまったことを
意味していたことから、絶滅危惧種保護への提唱も込めて
記念日として制定されております。
絶滅が危惧されている生物の生態系を知り、
種を絶やさないための生存環境を整える活動などが
世界で展開されております。
ちなみに、2017(平成29)年が環境省が発表したデータによると、
日本国内だけで確認されている絶滅危惧種は、
約3,690種とされており、中でも有名なのが、
(アオウミガメ)(ニホンイシガメ)(コウノトリ)
(オオタカ)(シマフクロウ)(ツキノワグマ)
(ラッコ)(タガメ)(ヤンバルクイナ)などは、
近年、特に個体数の減少が確認されている
絶滅危惧種として保護活動に力が注がれております。
ウミガメの映像をニュースなどで見るたびに、
感動してしまいます。
海から一生懸命 陸に上がり、卵を産んで海に帰り、
卵からかえった赤ちゃん亀が命がけで海へ!!
「頑張れ~」って気持ちになって見ています。
海岸を綺麗にして大事にしたいですねヾ(≧▽≦)ノ
(午前中)サーキット
クマさんの橋渡り
魔法の絨毯
バランスボール
(午後)サーキット
クマさんの橋渡り
ケンケンくまさん
駆け足跳び
今朝は晴れて気持ちの良い天気でしたが、
昼から天気が荒れました。
皆さんの所は大丈夫でしたか?
昨日、おゆみ野教室でも避難訓練で
水害の勉強を紙芝居で行いました。
実際に昭和の時代に起きた川の氾濫で。
子供たちも真剣に聞き入っていました。
日頃より備えについて教えています。
本当にあった事例で話すと色んな声が聴けました。
「風呂に水をためなきゃ」「早く逃げなきゃ」
「情報って大事」「自分の命は自分で守る」等々
とても良い勉強になったようです。
9月7日は何の日?調べてみました。
【絶滅危惧種の日】
1936(昭和11)年9月7日に、オーストラリア・タスマニア州の動物園で飼育されていたフクロオオカミが息を引き取りました…。
ベンジャミンと名付けられ、大事に飼育されておりましたが、
この死はフクロオオカミが絶滅してしまったことを
意味していたことから、絶滅危惧種保護への提唱も込めて
記念日として制定されております。
絶滅が危惧されている生物の生態系を知り、
種を絶やさないための生存環境を整える活動などが
世界で展開されております。
ちなみに、2017(平成29)年が環境省が発表したデータによると、
日本国内だけで確認されている絶滅危惧種は、
約3,690種とされており、中でも有名なのが、
(アオウミガメ)(ニホンイシガメ)(コウノトリ)
(オオタカ)(シマフクロウ)(ツキノワグマ)
(ラッコ)(タガメ)(ヤンバルクイナ)などは、
近年、特に個体数の減少が確認されている
絶滅危惧種として保護活動に力が注がれております。
ウミガメの映像をニュースなどで見るたびに、
感動してしまいます。
海から一生懸命 陸に上がり、卵を産んで海に帰り、
卵からかえった赤ちゃん亀が命がけで海へ!!
「頑張れ~」って気持ちになって見ています。
海岸を綺麗にして大事にしたいですねヾ(≧▽≦)ノ
今日も元気に朝からお友達が来てくれました。
「おはようございます!」うがい・手洗い・検温チェック・荷物の整理!
さあ、工作・自由時間です。
今月の工作はトンボです。
小学生のお友達はリボン結びが出来るかな?
練習しようね(^_-)-☆
「おはようございます!」うがい・手洗い・検温チェック・荷物の整理!
さあ、工作・自由時間です。
今月の工作はトンボです。
小学生のお友達はリボン結びが出来るかな?
練習しようね(^_-)-☆




運動遊びの時間になりました。黄色の線に座りましょう。
「宜しくお願いします。」
小さいお友達が一生懸命にご挨拶できました。
「宜しくお願いします。」
小さいお友達が一生懸命にご挨拶できました。


柔軟 ゆりかご
柔軟では体をしっかりと伸ばします。
柔軟では体をしっかりと伸ばします。




今日の運動はサーキット!!
先ずは【クマの橋渡り】
クマさんになって平均台の橋を渡ろう!
先ずは【クマの橋渡り】
クマさんになって平均台の橋を渡ろう!


次に【魔法のじゅうたん】
魔法のじゅうたんに座ってゆっくり動くよ!
魔法のじゅうたんに座ってゆっくり動くよ!


最後は【バランスボール】
バランスボールでゆっくり転がるよ。
手を伸ばして床につき、ゆっくり前に進みましょう。
バランスボールでゆっくり転がるよ。
手を伸ばして床につき、ゆっくり前に進みましょう。


静の時間です。
クールダウンしましょう。水分をとろうね!
クールダウンしましょう。水分をとろうね!

終わりのご挨拶をしておしまい。
頑張りました(^_-)-☆
頑張りました(^_-)-☆

今日はこれでおしまいです。
忘れ物がないかしっかり確認!
気をつけて帰りましょう!(@^^)/~~~また来週
学校帰りのお友達が到着!!
うがい手洗い・荷物の整理。
支度が出来たら工作・宿題です。
忘れ物がないかしっかり確認!
気をつけて帰りましょう!(@^^)/~~~また来週
学校帰りのお友達が到着!!
うがい手洗い・荷物の整理。
支度が出来たら工作・宿題です。




小腹が空いたのでおやつにしましょう。
準備ができたら「いただきます!」
片付けのお手伝いもありがとう♡
準備ができたら「いただきます!」
片付けのお手伝いもありがとう♡


運動遊びの時間になりました。
みんなで黄色の線に座りましょう。
今日は絶滅危惧種の日!
いろんな生き物が残念ながらいなくなっています。
みんなの大好きないなくなってほしくないいきものは?
「大好きな生き物は?」で発表しましょう。
みんなで黄色の線に座りましょう。
今日は絶滅危惧種の日!
いろんな生き物が残念ながらいなくなっています。
みんなの大好きないなくなってほしくないいきものは?
「大好きな生き物は?」で発表しましょう。



柔軟 ゆりかご➡立つ
柔軟では体をゆっくり丁寧にしっかりと伸ばします。
柔軟では体をゆっくり丁寧にしっかりと伸ばします。






今日の運動はサーキットです。
先ずは【1本橋クマさん】
1本橋をクマさんになってなって渡ります。
フラフラするから気を付けて渡りましょう。
先ずは【1本橋クマさん】
1本橋をクマさんになってなって渡ります。
フラフラするから気を付けて渡りましょう。






次に【ケンケンクマさん】
片足怪我したクマさん!
片足を付かずに進みます。
足が高く上がるとカッコイイな(^_-)-☆
片足怪我したクマさん!
片足を付かずに進みます。
足が高く上がるとカッコイイな(^_-)-☆






最後は【駆け足跳び】
縄跳びで駆け足跳びに挑戦!
縄跳びで駆け足跳びに挑戦!






静の時間です。
クールダウンしましょう。水分をしっかりとろうね!
クールダウンしましょう。水分をしっかりとろうね!

終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
頑張りました(^_-)-☆


今日はこれでおしまいです。
忘れ物がないかしっかり確認!
気をつけて帰りましょう!
また明日頑張ろうね(@^^)/~~~
忘れ物がないかしっかり確認!
気をつけて帰りましょう!
また明日頑張ろうね(@^^)/~~~
【今日のおやつ】お菓子