お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】9月1日(木)ロボット歩き他

9月1日(木)ロボット歩き他

*今日の運動*
『午前』
・ロボット歩き
・フープに掴まって
・バランスボードでジャンプ

『午後』
・クモ歩き
・カンガルージャンプで数字タッチ
・ボール足ばさみリレー


今日は「防災の日」です。1923年(大正12年)の9月1日午前11時58分、関東大震災が発生しました。関東地方をマグニチュード7.9の大地震が襲い、死者・行方不明者14万2800人、家屋全半壊25万戸、焼失家屋44万戸という大災害でした。学校等ではこの防災の日に合わせて避難訓練を実施する事も多いようです。地震はいつどこで起こるのか分からないので、非常食の用意や非常用持ち出し袋の中身の確認をするなど日頃から備えをしておきたいですね!
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませると、積み木などで遊びました!
運動遊びのお時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
元気にご挨拶です。「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
大きな声で数を数えられたね(^^)
☆ロボット歩き(バランス感覚・脚力・協調性)
職員の足の上に乗ってロボットに変身します!そのまま前に進んだり、後ろに進んだり、お教室をお散歩してみましょう。
☆フープに掴まって(懸垂力・握力)
マットに仰向けになり、フープを掴みます。職員がゆっくりと引きます。
☆バランスボードでジャンプ!(バランス感覚・脚力)
バランスボードの上でたくさんジャンプ!バランスボードは体幹も養えるそうです。
静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お疲れ様でした(*^^*)
午前でお帰りのお友だちは、さようなら!
早帰りのお友だちが来てくれました!
「お帰りなさい」
支度を済ませたら、お昼ご飯にしましょう。
しっかり手洗いをしてから「いただきます(*^^*)」
午後からもお友だちが来てくれました(*^^*)
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。
運動の前にエネルギー補給です(*^^*)
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
☆クモ歩き(バランス感覚)
手の使い方は違いますが、ブリッジに近いポーズで進みます。お尻を出来るだけ高く上げられるように頑張りましょう。
☆カンガルージャンプで数字タッチ
数字が書いてあるコーンが置いてあります。職員が数字を言うので言われた数字ををカンガルージャンプをしながらタッチします。
☆ボール足ばさみリレー(脚力・協調性)
両足の間にボールを挟んで跳び、コーンで折り返します。次のお友だちに優しくボールを渡しましょうね。
静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
運動を終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子