お問い合わせ

【Olinace八千代第2】9月27日(火)レスキュー隊他

9月27日(火)レスキュー隊他

☆今日の運動☆
・柔軟体操
・方向指示器
・ワニさん歩き→前転(マット)→レスキュー隊


今日は『女性ドライバーの日』です。
1917年のこの日、栃木県の渡辺はまさん(23歳)が、日本の女性として初めて自動車試験に合格し、運転免許を取得しました。
現在では女性が免許を持ち、車を運転することは特別なことではなくなり、バス・タクシー・トラックなど幅広い分野において女性ドライバーが活躍しています。
Olinace八千代第2の職員も全員、女性ドライバーです(*^▽^*)
これからも安全な運転を心掛け、大切なお子さんの送迎に尽力していきたいと思います。

今日もお友だちが元気いっぱい登所して来てくれました☆
身支度が終わったらお勉強の時間です。
教室では宿題を時間内に終わらせるのではなく、「机に向かう習慣を身につける」目的で毎日取り組んでいます✨
☆おやつの時間☆
おやつはソーシャルディスタンスを保って個別にいただきます( *´艸`)
☆自由遊び☆
ジェンガやUNO、粘土、ニューブロックや音の鳴る玩具…
今日は何をして遊ぼうかな?
格好いい車がたくさん載っている本を読んで聞かせてくれたお友だちもいたよ!
おままごとは彩のきれいなお弁当を作ったり、ウーバーイーツが宅配してくれたり大盛況でした✨
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは5年生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声をあわせて、しっかり手足の柔軟をします☆
『方向指示器』
仰向けに寝転がったら、両足を直角に上げます。「右」「左」や「階段の方」「玄関の方」など、先生の指示にあわせて、足を伸ばし手足は身体と直角のまま、言われた方向へゆっくり倒しましょう(*^▽^*)
バランス感覚・空間認知力・リズム感覚を養います。
『ワニさん歩き』
うつぶせになって、胸とお腹を床につけます。
肘を曲げて両手を胸の横に置きます。
右腕を前に出すときは左足を前に、左腕を前に出すときは右足を前に出しながら進みましょう。
懸垂力・脚力を養います。

『前転(マット)』
足を肩幅に開いて立ち、両手をマットにつけます。
足の間に頭を入れるようにして、後頭部からゆっくり前に回って起き上がりましょう。
回転感覚・空間認知力・支持力を養います。

『レスキュー隊』
縄の下で仰向けになったら両手で縄を握り、腕の力を使って頭の方に進みます。足は動かさないようにきをつけましょう。
懸垂力・バランス感覚・協応性を養います。
運動遊びの後は静の時間です。
寝たふり競争、上手なのは誰かな?(*^^*)
帰りの会が終わったらお帰りの時間です。
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪

【今日のおやつ】お菓子