お問い合わせ

【Olinace成田】9月12日(月)(児発・放デイ)タオルで引っ張りっこ他

9月12日(月)(児発・放デイ)タオルで引っ張りっこ他

☆今日の運動遊び☆
(児発)
タオルで引っ張りっこ
《サーキット》
カンガルージャンプ
1本橋渡り
サツマイモゴロゴロ

(放デイ)
タオルで引っ張りっこ
《サーキット》
グーパージャンプ
1本橋渡り
サツマイモゴロゴロ

今週も始まりましたね!
週末はゆっくりとして体調を整えることが出来ましたか?
また元気な笑顔に会える1週間が始まるので楽しみです!
今週も元気に頑張りましょうね♪

児発のお友達が朝から登所してくれました。
しっかりと手洗いうがいをして身支度を済ませてから、運動遊びの準備を行いました。
運動遊びの時間です。
お名前を呼ばれたら元気よくお返事をして己紹介をします。
今日の質問は「ミッキーマウスとスヌーピーではそちらが好きですか?」でした。
ミッキーマウスが好きだと教えてくれました!
柔軟体操&手と足の指運動
体を柔らかくして、怪我を予防しましょう!
手首の回しが上手になりました♪
タオルで引っ張りっこ
肘を曲げて左右交互に引っ張ります。
綱引きの練習になります。
支持力を強化しました。
《サーキット》
カンガルージャンプ
1本橋渡り
さつまいもゴロゴロ
跳躍力、バランス感覚、回転感覚を鍛えます。
腕を大きく横に広げて1本橋を渡ると、バランスが取りやすくなりますね☆
静の時間です。
水分補給をしてから、動から静への切り替え練習を行います。
ゆっくりと呼吸を整えましょう!
終わりの挨拶です。
頑張ったね♪
お疲れ様でした!
自由遊びの時間では、アナと雪の女王のエルサになりきる為に、スズランテープでエクステを作りました。
指先トレーニングに一貫で職員と一緒に三つ編み練習です!
髪の毛に結んでエルサになりました♪
そして、トスゲームやお絵描き、塗り絵にも挑戦しました。
また明日、沢山挑戦しようね☆
今日はこれでおしまいです!
また明日~☆
午後からは放デイのお友達が元気なご挨拶と共に登所です。
小学生になると、連絡帳や水筒などを提出して、手洗いうがいをテキパキとこなす姿が見られます。
身支度を済ませてからは、今日の宿題に取り掛かります。
集中して取り組んでいました!
敬老の日の工作にも挑戦しました。
紙のお花だとすぐにちぎれてしまうので、カラー袋を使い指先のトレーニングにも最適でした。
1枚1枚丁寧に摘まんで引き上げて…繰り返し繰り返し行い、綺麗なお花が満開になりました♪
おじいちゃん、おばあちゃんが喜んでくれるといいですね!
おやつの時間です。
お腹が空きましたね!
「いただきます!」
運動遊びの時間です。
今日の質問は「好きなキャラクターは何ですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
体を柔らかくして、準備完了です!
タオルで引っ張りっこ
支持力を鍛えます。
綱引きのように、肘を曲げてタオルを引っ張ります。
急に引っ張るのではなく、左右交互に引っ張り、自分の体に引き付けます。
《サーキット》
グーパージャンプ
1本橋渡り
さつまいもゴロゴロ
跳躍力、バランス感覚、回転感覚を鍛えます。
グーパージャンプはフープの中にしっかりとジャンプで着地することを目指しました。膝を曲げてひとつひとつの動作を丁寧に行う事が遠くにジャンプする練習になりますね☆
最後のお片付けも手伝ってくれてありがとう!
静の時間です。
水分補給後は、動から静への切り替え練習です。
呼吸を落ち着かせます。
終わりの挨拶です。
今日もお疲れ様でした!
頑張ったね♪
「ありがとうございました!」
本日は避難訓練を実施しました。
Olinaceでは、毎月避難訓練を実施して日頃から、火災や地震、不審者対応の訓練を行っています。
今回は火災を想定した訓練でした。
みんなで注意事項を確認しました。
おさない
かけない
しゃべらない
もどらない
口元をハンカチなどでおさえる
※お消火器の使い方も学びました。
※防災頭巾も素早く被ることが出来ましたね!
今日も一日お疲れさまでした。
明日も元気に登所して下さいね。

【おやつ】お菓子