お問い合わせ

【Olinace成田】9月20日(火)(児発)バランスボール(放デイ)ゆりかご他

9月20日(火)(児発)バランスボール(放デイ)ゆりかご他

☆今日の運動遊び☆
(児発)
ゆりかご
バランスボール→ぽっくり
鉄棒

(放デイ)
ゆりかご
ケンケンワニさん→アヒルさん
ブラブラ足で拍手



今日は空の日❣
1940年(昭和15年)に「航空の日」として制定しました。
戦争中中断されていたが、1,953年(昭和28年)に復活しました。
運輸省(現:国土交通省)航空局が1992年(平成4年)に
「空の日」と改称しました。1911年(明治44年)のこの日、
山田猪三郎が開発した山田式飛行船が、滞空時間1時間の東京上空一周
飛行に成功しました。日本で初飛行に成功したのは、1910年
(明治43年)12月19日に東京・代々木錬兵場で徳川大尉が行った
飛行実験でした。しかし、12月では気候的に航空の行事に適さない
ため、帝都上空一周飛行が行われた9月20日を「航空の日」と
しました。航空の安全と一層の成長を願い、広く国民に親しまれるように
アピールすることが目的です。
日本の航空は、1952年(昭和27年)の民間航空再開以来、
半世紀の間に目覚ましい発展を遂げ、今や国民生活にとって不可欠の
交通機関となるとともに、空港は地域発展の核となっています。
「空の日」が制定された1992年は、民間航空再開40周年に当たる年
です。また、9月20日の「空の日」のほかに、9月20日~30日を
「空の旬間」に制定しています。シンボルキャラクターの
「くにまるくん」は「空の日」改称時に同時に設定され、
「く(9)に(2)まる(0)」と読む語呂合わせで命名されました。



児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
連絡帳を出して身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
自由遊びの時間では、レゴブロックやかけっこでスタート&ストップの
練習も行いました。
運動遊びの時間です☆
自分のお名前を上手に発表する事ができました。
柔軟体操&手と足の指運動☆
ゆりかご☆
後ろに倒れる時に手を離さずに後ろにころん❣
そのまま起き上がる事ができました!(^^)!
バランスボール→ぽっくり☆
バランスボールでは落ちないように前に進む事ができました✨
鉄棒☆
鉄棒をしっかりと握る事ができました!(^^)!
ブラブラブランコも楽しかったね✨
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
お勉強や宿題も頑張りました❣
自由遊びの時間では、歌絵本で遊んだりパズルやかるたをして遊びました(^^♪
おやつの時間です☆
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「好きな動物は何ですか?」でした☆
柔軟体操&手と足の指運動☆
ゆりかご☆
足を手のシートベルトを止めます❣
後ろに倒れて戻ってくる事が出来ました(^_-)-☆
ケンケンワニさん→アヒルさん☆
アヒルさんでは、手を広げてしゃがみ込みつま先で歩きます❣
バランス感覚を養います。
ブラブラ足で拍手☆
鉄棒をしっかりと握り足の裏と裏で拍手をします❣
鉄棒を離さずに出来ました✨
懸垂力を養います。
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
今日も雨が降ったりやんだりの日でしたね(>_<)
明日も元気に来てね(^O^)
【おやつ】お菓子