【Olinace成田】9月5日(月)(児発)大きくジャンプ他(放デイ)タオルで引っ張りっこ他
9月5日(月)(児発)大きくジャンプ他(放デイ)タオルで引っ張りっこ他
☆今日の運動遊び☆
(児発)
大きくジャンプ
《サーキット》
お相撲さんごっこ
ウシガエルジャンプ
跳び箱引っ張り
(放デイ)
タオルで引っ張りっこ
《サーキット》
お相撲さんごっこ
クマさんの二本橋横渡り
跳び箱引っ張り
毎月3日・4日・5日はみたらし団子の日です。
みなさんはお団子の味付けはなにがお好きでしょうか?
定番はみたらし、餡子、ずんだ、ヨモギなどですね。今どきは生チョコ団子といった餡子の代わりに生チョコが包まれたお団子もあるそうです。まさに和と洋のコラボレーションですね。
今日の晩御飯の後のデザートにお団子はいかがでしょうか?
児発のお友達が朝から元気に登所してくれました。
「おはようございます」の元気な挨拶が教室に響き渡りました。
(児発)
大きくジャンプ
《サーキット》
お相撲さんごっこ
ウシガエルジャンプ
跳び箱引っ張り
(放デイ)
タオルで引っ張りっこ
《サーキット》
お相撲さんごっこ
クマさんの二本橋横渡り
跳び箱引っ張り
毎月3日・4日・5日はみたらし団子の日です。
みなさんはお団子の味付けはなにがお好きでしょうか?
定番はみたらし、餡子、ずんだ、ヨモギなどですね。今どきは生チョコ団子といった餡子の代わりに生チョコが包まれたお団子もあるそうです。まさに和と洋のコラボレーションですね。
今日の晩御飯の後のデザートにお団子はいかがでしょうか?
児発のお友達が朝から元気に登所してくれました。
「おはようございます」の元気な挨拶が教室に響き渡りました。
手洗いうがいを行います。
石鹸で手を上手に洗い、うがいも上手にできました。
自由遊びの時間では、教室内を走ったりおままごとをして遊びました。お医者さんやコックさんやたこ焼き屋さんになりました。
石鹸で手を上手に洗い、うがいも上手にできました。
自由遊びの時間では、教室内を走ったりおままごとをして遊びました。お医者さんやコックさんやたこ焼き屋さんになりました。





運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします。」
「よろしくお願いします。」

柔軟体操
怪我をしないよう手足の指先までしっかり動かしましょう。
怪我をしないよう手足の指先までしっかり動かしましょう。





大きくジャンプ
大きく何度もジャンプをします。
頭の上で拍手をするなどの変化を加えながら楽しく跳びます。
大きく何度もジャンプをします。
頭の上で拍手をするなどの変化を加えながら楽しく跳びます。

《サーキット》
お相撲さんごっこ
ウシガエルジャンプ
跳び箱引っ張り
お相撲さんごっこは、職員が持っているマットを両手で前に押すように力強く押します。
ウシガエルジャンプは、両手をつき床を蹴って腰を上げて足を開きます。そして両手の外側、手よりも前に足が来るように着地します。平均台を縦に置いて、一本橋渡りでバランス感覚も養いました。
跳び箱引っ張りは、長縄を括り付けた跳び箱の一段目を使います。両手でしっかり縄を握り、体全体を使って引っ張りましょう。跳び箱に乗って落ちないように掴み、バランスを取る運動もしました。
お相撲さんごっこ
ウシガエルジャンプ
跳び箱引っ張り
お相撲さんごっこは、職員が持っているマットを両手で前に押すように力強く押します。
ウシガエルジャンプは、両手をつき床を蹴って腰を上げて足を開きます。そして両手の外側、手よりも前に足が来るように着地します。平均台を縦に置いて、一本橋渡りでバランス感覚も養いました。
跳び箱引っ張りは、長縄を括り付けた跳び箱の一段目を使います。両手でしっかり縄を握り、体全体を使って引っ張りましょう。跳び箱に乗って落ちないように掴み、バランスを取る運動もしました。






水分補給をして、静の時間です。
ゆっくりと呼吸を整えます。
ゆっくりと呼吸を整えます。


終わりの挨拶
最後のご挨拶まで頑張りました。
「ありがとうございました」
最後のご挨拶まで頑張りました。
「ありがとうございました」

午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました。身支度を済ませ、手洗いうがいもしっかり行いました。
宿題や勉強も集中して取り組んでいました。
自由遊びの時間では、みんなでカルタをしたり、ブロックスライダー等色々なことをして遊びました!
宿題や勉強も集中して取り組んでいました。
自由遊びの時間では、みんなでカルタをしたり、ブロックスライダー等色々なことをして遊びました!


















おやつの時間です。
「いただきます!」
黙食に協力してくれてありがとう。
「いただきます!」
黙食に協力してくれてありがとう。












今日はお誕生日のお友達がいたのでお誕生日会をしました。
みんなでハッピーバースデーの歌を歌いました。
お誕生日おめでとうございます。
みんなでハッピーバースデーの歌を歌いました。
お誕生日おめでとうございます。


運動遊びの時間です。
今日はカードを使って交通ルールの標識のお勉強をしました。
今日はカードを使って交通ルールの標識のお勉強をしました。

柔軟体操&手と足の指運動☆
身体をよくほぐしましょう!
身体をよくほぐしましょう!







タオルで引っ張りっこ
お友達と足の裏をくっつけて向かい合って座ります。
タオルを掴み、肘は伸ばさないように引っ張ります。
お友達と足の裏をくっつけて向かい合って座ります。
タオルを掴み、肘は伸ばさないように引っ張ります。




《サーキット》
お相撲さんごっこ
クマさんの二本橋横渡り
跳び箱引っ張り
二人一組で行います。
お相撲さんごっこは、ふたりで協力してマットを押します。
クマさんの二本橋横渡りでは、クマさん歩きで2列の平均台から落ちないように横向きで進みます。
跳び箱引っ張りはふたりで縄を持って跳び箱を引っ張ります。
支持力・バランス力等を養います。
サーキットでは、身体を動かしながら順番を守って行動することができました。
お相撲さんごっこ
クマさんの二本橋横渡り
跳び箱引っ張り
二人一組で行います。
お相撲さんごっこは、ふたりで協力してマットを押します。
クマさんの二本橋横渡りでは、クマさん歩きで2列の平均台から落ちないように横向きで進みます。
跳び箱引っ張りはふたりで縄を持って跳び箱を引っ張ります。
支持力・バランス力等を養います。
サーキットでは、身体を動かしながら順番を守って行動することができました。























水分補給をして、静の時間です。


終わりの挨拶
「ありがとうございました」
「ありがとうございました」

今日も元気に頑張りました。
早寝早起きはできてますか?今週も始まったばかりです。
しっかり休んで、学校に備えましょう。
明日も皆に会えるのを楽しみに待っています。
早寝早起きはできてますか?今週も始まったばかりです。
しっかり休んで、学校に備えましょう。
明日も皆に会えるのを楽しみに待っています。
【おやつ】お菓子・ゼリー