【Olinace八千代第2】9月30日(金)なべなべ底抜け他
9月30日(金)なべなべ底抜け他
☆今日のイベント☆
・避難訓練(不審者対応)
☆今日の運動☆
・ラジオ体操
・なべなべ底抜け
・クマさんで一本橋渡り
・ゆらゆらブランコ
今日の大人が子どもに出来ること「プライベートゾーンについて」
プライベートゾーンとは、「他人に見せても触らせてもいけない、自分の身体の大切な場所。」
小さな子どもを狙った性犯罪が急増している今、幼児期からプライベートゾーンについてしっかり認識させることが性犯罪から子どもを守る事につながります。
幼児期の子どもに伝える時には、
「水着を着た時に隠れる場所+口」と教えてあげるとわかりやすいでしょう。
1、自分の身体は大切なものである。
2、なかでもプライベートゾーンは、人に見せたり触らせたりしてはいけない。
3、他の人のプライベートゾーンを見たり触ったりしてはけない。
この3つのポイントを理解すれば、万が一、
家族以外の大人で、子どものプライベートゾーンを見たり触ろうとしたりする人や、
自分のプライベートゾーンを見せたり触らせたりしてくる人がいた時に「おかしいな」と気づくことが出来ます。この気づきが、結果、不審者から自分の身を守る事につながります。
プライベートゾーンについて話をする時には、このような事をしてくる人にあったら
「やめて」ときっぱり言う。
すぐその場から立ち去る。
近くにいる大人に助けを求めることも合わせて伝えましょう。
・避難訓練(不審者対応)
☆今日の運動☆
・ラジオ体操
・なべなべ底抜け
・クマさんで一本橋渡り
・ゆらゆらブランコ
今日の大人が子どもに出来ること「プライベートゾーンについて」
プライベートゾーンとは、「他人に見せても触らせてもいけない、自分の身体の大切な場所。」
小さな子どもを狙った性犯罪が急増している今、幼児期からプライベートゾーンについてしっかり認識させることが性犯罪から子どもを守る事につながります。
幼児期の子どもに伝える時には、
「水着を着た時に隠れる場所+口」と教えてあげるとわかりやすいでしょう。
1、自分の身体は大切なものである。
2、なかでもプライベートゾーンは、人に見せたり触らせたりしてはいけない。
3、他の人のプライベートゾーンを見たり触ったりしてはけない。
この3つのポイントを理解すれば、万が一、
家族以外の大人で、子どものプライベートゾーンを見たり触ろうとしたりする人や、
自分のプライベートゾーンを見せたり触らせたりしてくる人がいた時に「おかしいな」と気づくことが出来ます。この気づきが、結果、不審者から自分の身を守る事につながります。
プライベートゾーンについて話をする時には、このような事をしてくる人にあったら
「やめて」ときっぱり言う。
すぐその場から立ち去る。
近くにいる大人に助けを求めることも合わせて伝えましょう。
今日もお友だちが、元気に登所してきてくれました✨
手洗いうがい、消毒を済ませると
宿題に取り掛かかるお友だちもいました✨
素晴らしい✨
手洗いうがい、消毒を済ませると
宿題に取り掛かかるお友だちもいました✨
素晴らしい✨










☆避難訓練(不審者対応)☆
今日は、早帰りのお友だちと、職員で不審者対応の避難訓練をしました。
とても上手に、避難することが出来ました!!
最後は、不審者対応のビデオを観て確認をしました。
今日は、早帰りのお友だちと、職員で不審者対応の避難訓練をしました。
とても上手に、避難することが出来ました!!
最後は、不審者対応のビデオを観て確認をしました。



☆自由遊び☆
UNOをしたり・・・ニューブロックで乗り物を作ったり・・・マットや平均台で家を作ったり・・・ジェンガを並べたり・・・腹筋や筋トレをしたお友だちもいました!!
UNOをしたり・・・ニューブロックで乗り物を作ったり・・・マットや平均台で家を作ったり・・・ジェンガを並べたり・・・腹筋や筋トレをしたお友だちもいました!!




☆おやつの時間☆
今日も、ソーシャルディスタンスを保って
おやつを食べます✨
手を合わせて「いただきま~す♪」
今日も、ソーシャルディスタンスを保って
おやつを食べます✨
手を合わせて「いただきま~す♪」




☆運動遊びの時間☆
今日のサブリーダーさんは、みんなです✨
その場に立って「お名前と好きなテレビ番組を教えてください」
みんなもとても上手に発表することが出来ました✨
今日のサブリーダーさんは、みんなです✨
その場に立って「お名前と好きなテレビ番組を教えてください」
みんなもとても上手に発表することが出来ました✨








☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!


☆ラジオ体操☆
バランス感覚、体幹を養う遊びです✨
バランス感覚、体幹を養う遊びです✨


☆なべなべ底抜け☆
歌に合わせて、二人が息を合わせて左右に腕を振ります。回るときには二人が確認し合って回る方向を決めくぐります✨
協調性、リズム感覚、柔軟性を養う遊びです✨
歌に合わせて、二人が息を合わせて左右に腕を振ります。回るときには二人が確認し合って回る方向を決めくぐります✨
協調性、リズム感覚、柔軟性を養う遊びです✨




☆クマさんで一本橋渡り⇒ゆらゆらブランコ☆
バランス感覚、空間認知力、協応性⇒懸垂力、空間認知力、握力を養う遊びです✨
最後は、順番を守って、サーキットもしました♡
バランス感覚、空間認知力、協応性⇒懸垂力、空間認知力、握力を養う遊びです✨
最後は、順番を守って、サーキットもしました♡















運動が終わると、静の時間を過ごしますzzz


今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました!!
また明日も元気に登所してきてくださいね!
また明日も元気に登所してきてくださいね!
【今日のおやつ】お菓子