【Olinaceさかえ】9月8日(木)【児発】手押し車他【放デイ】跳び箱他
9月8日(木)【児発】手押し車他【放デイ】跳び箱他
☆今日の運動遊び☆
【児発】
・ゆりかご
・手押し車→スキップ
・よじ登りジャンプ
【放デイ】
・ゆりかご
・手押し車→スキップ
・跳び箱
【今日は何の日】
休養の日
【きゅう(9)よう(8)】の語呂合わせにちなんで、休養の大切さを提唱している一般社団法人日本リカバリー協会が制定しました。白露(月の初旬を過ぎた辺りから、大気が冷える、夜間の気温が下がる傾向がはっきりと出始めるころ)でもあり、気候的に過ごしやすくなってくると、夏にたまった疲れが出てきます。しっかり食べてたっぷり眠り、意識的に身体を休めましょう。
【児発】
・ゆりかご
・手押し車→スキップ
・よじ登りジャンプ
【放デイ】
・ゆりかご
・手押し車→スキップ
・跳び箱
【今日は何の日】
休養の日
【きゅう(9)よう(8)】の語呂合わせにちなんで、休養の大切さを提唱している一般社団法人日本リカバリー協会が制定しました。白露(月の初旬を過ぎた辺りから、大気が冷える、夜間の気温が下がる傾向がはっきりと出始めるころ)でもあり、気候的に過ごしやすくなってくると、夏にたまった疲れが出てきます。しっかり食べてたっぷり眠り、意識的に身体を休めましょう。
元気にあいさつをして教室に遊びに来てくれました!
手洗いうがいのあとは、自由遊びです。
手洗いうがいのあとは、自由遊びです。


運動遊びの時間です☆
☆柔軟☆
柔軟体操でしっかり身体をほぐしましょう。
柔軟体操でしっかり身体をほぐしましょう。


☆ゆりかご☆
体育座りをしたら両手で脚を抱えておへそを見ながら小さくなってね。後ろにゴロンと倒れたら丸まったまま戻ってきてね。
腹筋背筋を鍛え、背面感覚等を養います。
体育座りをしたら両手で脚を抱えておへそを見ながら小さくなってね。後ろにゴロンと倒れたら丸まったまま戻ってきてね。
腹筋背筋を鍛え、背面感覚等を養います。


☆手押し車→スキップ☆
脚を持ってもらったら、身体を腕の力で支えて進みましょう。
支持力、腹筋背筋力等を鍛えます。
ゴールまで行ったら、スキップで戻ってきましょう。
脚を持ってもらったら、身体を腕の力で支えて進みましょう。
支持力、腹筋背筋力等を鍛えます。
ゴールまで行ったら、スキップで戻ってきましょう。




☆よじ登りジャンプ☆
跳び箱に登ったら、ジャンプしてフープの中に降りましょう。
支持力、空間認知力、跳躍力等を養います。
跳び箱に登ったら、ジャンプしてフープの中に降りましょう。
支持力、空間認知力、跳躍力等を養います。






☆静の時間☆
水分補給をして、絵本の読み聞かせ&クイズをしました。
水分補給をして、絵本の読み聞かせ&クイズをしました。


最後のご挨拶までとっても上手でした!

☆おやつの時間☆
しっかり手洗いうがい消毒をして、「いただきます」
しっかり手洗いうがい消毒をして、「いただきます」

小学生のお友だちが帰ってきました!
手洗いうがい消毒が終わった順に、おやつにしましょう!
「いただきます」
手洗いうがい消毒が終わった順に、おやつにしましょう!
「いただきます」



食べ終わったら宿題を頑張ります。
宿題の後は、自由遊びです(^^)/
宿題の後は、自由遊びです(^^)/




運動遊びの時間です☆
「よろしくおねがいします!」自己紹介もかっこよくできました(*^^)v
「よろしくおねがいします!」自己紹介もかっこよくできました(*^^)v


☆柔軟体操☆
しっかり身体をほぐしましょう!
しっかり身体をほぐしましょう!



☆ゆりかご☆
小さく丸まって後ろに倒れたら、戻ってきてね。出来る人は開脚で立ち上がってみましょう。
腹筋背筋を鍛え、背面感覚を養います。
小さく丸まって後ろに倒れたら、戻ってきてね。出来る人は開脚で立ち上がってみましょう。
腹筋背筋を鍛え、背面感覚を養います。



☆手押し車→スキップ☆
お友だちが歩きやすいように、歩調を合わせて持ってあげましょう。
ゴールしたらスキップで帰ってきてね。
支持力、腹筋背筋、協調性、リズム感、協応性等を養います。
お友だちが歩きやすいように、歩調を合わせて持ってあげましょう。
ゴールしたらスキップで帰ってきてね。
支持力、腹筋背筋、協調性、リズム感、協応性等を養います。




☆跳び箱☆
何段まで跳べるかチャレンジしよう!肘を曲げないように気を付けてね。
支持力、空間認知力、跳躍力等を養います。
何段まで跳べるかチャレンジしよう!肘を曲げないように気を付けてね。
支持力、空間認知力、跳躍力等を養います。










☆静の時間☆
水分補給をして、呼吸を整えたあと、10秒チャレンジをしました。目をつぶって心の中で10秒数えます。
水分補給をして、呼吸を整えたあと、10秒チャレンジをしました。目をつぶって心の中で10秒数えます。


☆最後の挨拶☆
最後のご挨拶もかっこよく出来ました!
最後のご挨拶もかっこよく出来ました!

今日もよく頑張りました!
また元気に遊びに来てください(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
また元気に遊びに来てください(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子