【Olinaceちはら台】9月10日(土)まねっこジャンプ・イベント「魚釣り」他
9月10日(土)まねっこジャンプ・イベント「魚釣り」他
今日の運動
柔軟・かかし
まねっこジャンプ
カンガルージャンプ
イベント「魚釣り」
今夜昇る月は中秋の名月であると共に満月だそうです。
満月と重なるのは去年に続き2年連続です。
今夜は季節の歩みを感じながら、空を見上げて見るのも良いかもしれません。
お月見の風習は、中国から伝来したと言われています。
中国では「中秋節」と呼ばれ、月餅などのお菓子をお供えして宴を開く風習があります。
日本も元々は宮中行事の1つとして、平安時代に、貴族たちが歌を詠み、酒を飲み、風流を競っていたようです。
江戸時代になると、庶民の間にもお月見の風習が広まり、月を眺めながら、五穀豊穣を祝う行事として各地で様々な習わしが生まれました。
お月様に収穫を感謝するために、米を使った団子もお供えされるようになったそうです。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
柔軟・かかし
まねっこジャンプ
カンガルージャンプ
イベント「魚釣り」
今夜昇る月は中秋の名月であると共に満月だそうです。
満月と重なるのは去年に続き2年連続です。
今夜は季節の歩みを感じながら、空を見上げて見るのも良いかもしれません。
お月見の風習は、中国から伝来したと言われています。
中国では「中秋節」と呼ばれ、月餅などのお菓子をお供えして宴を開く風習があります。
日本も元々は宮中行事の1つとして、平安時代に、貴族たちが歌を詠み、酒を飲み、風流を競っていたようです。
江戸時代になると、庶民の間にもお月見の風習が広まり、月を眺めながら、五穀豊穣を祝う行事として各地で様々な習わしが生まれました。
お月様に収穫を感謝するために、米を使った団子もお供えされるようになったそうです。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。






みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。


柔軟・かかし
柔軟は、みんなで元気よく数を数えましょう!
カカシは、片足を上げて立てるかな?
手を横に伸ばしてバランスを取ってみてね!
柔軟は、みんなで元気よく数を数えましょう!
カカシは、片足を上げて立てるかな?
手を横に伸ばしてバランスを取ってみてね!





☆まねっこジャンプ☆
先生と同じ動きをしてみましょう!
どんな動きが出てくるかな?
先生と同じ動きをしてみましょう!
どんな動きが出てくるかな?



☆カンガルージャンプ☆
両足を揃えて平均台を跳んでみましょう!
平均台を踏まないように気をつけてね!
準備やお片付けのお手伝いどうもありがとう!
両足を揃えて平均台を跳んでみましょう!
平均台を踏まないように気をつけてね!
準備やお片付けのお手伝いどうもありがとう!






午前のイベントを始めます。
みんなで魚釣りをしましょう!
魚釣りの説明
・お名前を呼ばれたお友だちは、前に出て竿を持ちます。
・泳いでいる魚を、お友だちと力を合わせて全部釣ります。
・釣った魚は、箱の中に入れます。
みんなで魚釣りをしましょう!
魚釣りの説明
・お名前を呼ばれたお友だちは、前に出て竿を持ちます。
・泳いでいる魚を、お友だちと力を合わせて全部釣ります。
・釣った魚は、箱の中に入れます。



終わりの挨拶
今日の運動は、協応性や跳躍力を養う運動です。
今日の運動は、協応性や跳躍力を養う運動です。


運動の後は、水分補給をして自由に遊びます。
今日は何して遊ぼうかな?
今日は何して遊ぼうかな?






午前で帰るお友だちはこれでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って
「いただきます。」
忘れ物をしないように帰りましょう!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って
「いただきます。」

食休みをしたら、自由に過ごします。





午後からのお友だちと運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。


柔軟・かかし
柔軟は、みんなで元気よく数を数えましょう!
カカシは、片足を上げて立てるかな?
手を横に伸ばしてバランスを取ってみてね!
柔軟は、みんなで元気よく数を数えましょう!
カカシは、片足を上げて立てるかな?
手を横に伸ばしてバランスを取ってみてね!





☆まねっこジャンプ☆
先生と同じ動きをしてみましょう!
どんな動きが出てくるかな?
先生と同じ動きをしてみましょう!
どんな動きが出てくるかな?



☆カンガルージャンプ☆
両足を揃えて平均台を跳んでみましょう!
平均台を踏まないように気をつけてね!
両足を揃えて平均台を跳んでみましょう!
平均台を踏まないように気をつけてね!

午後の部のイベントを始めます。
みんなで魚釣りをしましょう!
魚釣りの説明
・お名前を呼ばれたお友だちは、前に出て竿を持ちます。
・泳いでいる魚を、お友だちと力を合わせて全部釣ります。
・釣った魚は、箱の中に入れます。
みんなで魚釣りをしましょう!
魚釣りの説明
・お名前を呼ばれたお友だちは、前に出て竿を持ちます。
・泳いでいる魚を、お友だちと力を合わせて全部釣ります。
・釣った魚は、箱の中に入れます。



終わりの挨拶
今日の運動は、協応性や跳躍力を養う運動です。
今日の運動は、協応性や跳躍力を養う運動です。


大好きなおやつの時間になりました。
今日のおやつは何かな?
手をしっかりと洗って「いただきます!」
進んで準備のお手伝いをしてくれてありがとう。
今日のおやつは何かな?
手をしっかりと洗って「いただきます!」
進んで準備のお手伝いをしてくれてありがとう。


おやつの後、少し遊んだら帰りの時間になりました。
帰りの会をしましょう!
今日は「好きな遊び」を紹介してもらいました。
忘れ物をしないように帰りましょう。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
帰りの会をしましょう!
今日は「好きな遊び」を紹介してもらいました。
忘れ物をしないように帰りましょう。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【今日のおやつ】お菓子・プリン